せねきお - 橙色な灯りの下で -
せねきお家のつれづればなし
やっと作れた~!
ココナッツオイルは上野で手に入れ、先日やっとシュウさんに型を直してもらった!
ということでやっとグルグル~。
この頃全然作ってなかったから石鹸の在庫も不安になってきたからね。
手を出せば結構すぐに作れるのになかなか手を出せない。
忙しい!忙しい!ばかり思っていてはダメだね。
時間は作らなくては!!!
今回はこんな感じ。

特に色付けはしてないのだけどフレグランスオイルに色がついていたのでこんな感じ。
今回はおからパウダーをたっぷりと入れてみたよ(^^)v
初体験~♪(笑)
おうちにある、できるだけ食べられる材料で作るのがせねきお流(^_^)
使い心地は出来上がってのお楽しみだね。
この頃、ちょっと香りが薄いのが多かったので今回はちょっと強めに香りづけしてみた。
どんなふうになるか楽しみ、楽しみ(^_-)-☆
着々と暑くなってきたから早めにもう少し仕込んでおかないと。
去年、夏に保存ケースに入れっぱなしにしていた石鹸たち、溶けてしまったから今年はそんなこと絶対にしないように気を付けなくちゃだし
夏場もほとんどエアコンなしで暮らすようになってるから(笑)石鹸作りに向いてない気温になるかもだしね。
ちょっと熱心に作っておこうかなと思う今日この頃。
その前にオリーブオイルをたっぷり仕入れておかなきゃ!
きれいに出来てたらカット後またアップします~。
世間はGW突入?
我が家は暦は関係ないのでマイペースにいきますよ~(笑)
30
気分なのかな?

彼らなりにちゃんと住み分けてるんですが、交代劇もさかんに行われているようで。。。

本来は杏さんの場所だったはずが・・今は蒼君常勤です(^_^;)

でもその分、蒼君の場所だったところに杏さん。。

最近はこんな感じ。。
次はどこ?けっこう楽しみなんですよ(^_^)v
29
来た来た!
実は買った当初は安いシリコンカバー&表面シールを使っていたのだけど…
一年前、机の上に置いておいたら杏に噛み切られてぼろぼろに(ー_ー)!!
もういいや!とばかりに外して(シールは気泡が入りすぎてはがれた)本体のみで使うこと1年。
別にそんなに外に持っていくわけじゃないし、これでもいいやって思ったりもしたのだけど
気が付けばかなりの傷があちこちに。
シュウさんからもせっかく買ったんだから大切にしなくちゃ!と諭され…。
そうだよね~とやっとあちこちでカバーを探していた。
がしかし、私がもっているのは第四世代。
今の主流は第五世代。
当然、かわいいのは第五世代のものばかりで第四世代のものは片隅に地味な平凡なやつばかり(-_-)
こんなのいらない。。。
出かけるたびに見てたのだけどやっぱりない!
仕方がないのでネットで探し、ようやくそれほど高くない、そしてかわいいカバーを発見。
注文したのが4/17
待ちに待ってようやく昨日到着~♪
じゃ~ん!これよ。

どうかな?かわい?(笑)
それにしてもシリコンカバーに比べてぴったりにはならないのね~。
そうそう簡単には外れないのだろうけどちょっと不安。
ま、大切に使っていきましょう!
さてさてちょっと記録用(笑)
この頃、どうにもぶつぶつは出るし、体は重いし…ということでリセットダイエットってのをやってみることに。
要するに前に一回やったヨーグルトプチ断食と同じような感じ。
前回は大して苦しくなかったのよね。
今回はどうかな?
結局これって一回きりじゃ意味がないらしく、月に2回くらい続けてやるのがいいらしい。
というので今回は続けて頑張るよ!
明日からスタート、頑張れみゅう♪
28
ほら!!

この顔と・・・

これ!
ね?ね?似てるでしょ似てるよね!ね!

まだ言ってんのかよ
まあそう言わんと。。。(^_^;)
26
23th アニバーサリー♪
いつもならイベント好きな私たちのこと、パーティーが行われるのだけど…
本日はシュウさん、日勤のちょうど真ん中。
そんなにのんびりとご飯を食べてる時間もないし、気持ち的に余裕もない。
ならば日を改めてゆっくりお祝いすることにして今日はちょこっとだけご飯を豪華に。
ちょこっとだけとなると毎度おなじみのアボガド寿司(^_^;)
それにホタテの缶詰を特別に開けて(笑)大根サラダ。
厚揚げを焼いて、もやしのとんぺい焼きを作ってお味噌汁。
昨日煮たかぼちゃと常備菜のマリネを出して、安物ワインで乾杯。
そしてそして一応気持ちだけ買ってきたこれ。

セブンのケーキ(笑)
でも十分においしかった♪
少しだけど記念日気分が味わえたのでよし!
これからも無事に月日を重ねていきましょう。
ではおまけに子供らの写真でも。。。

先に杏がいたとこに蒼がやってきた。
ちょっと前にめちゃんこ蒼に怒られたので緊張気味の杏。
杏、そのせいで顔が横広~(笑)
しばらくこの状態でいてもおにいちゃん、怒らない。(蒼は私がそばにいればそうそう怒らない)

と………いきなりリラ~~~ックス(・_・;)
蒼もびっくり。。。
さすがはアンちゃん、大物~(^・^)
この後もごろんごろんしておりました!
二人もいつまでも元気に一緒に暮らしていこうね。
25
仲間入り♪

先日、仲間入りしました。。ペーパーウエイトです。
ガラスの半円。中にミミズク。。一目惚れでした(笑)

中にいる凛々しいやつは、おそらく「アメリカワシミミズク」ではないかと。。
これからどしどし活躍してもらいますね。。(^_^)
24
ある意味、これは自慢だ(笑)
300円也~♪
カンカン帽…若い子向けなのかな。
気にせず庭仕事やお散歩とかでかぶるんだ~(^◇^)

僕がかぶるのか? by 蒼
23
「開き」に関する考察
昨日のみゅうさんの日記で「開き」について言及されていました。
我が家で「開き」といえば、ほとんどの場合蒼君です。。

体の安定度のせいなのか、はたまた気分的なものなのか、
杏さんはあまり、てかほとんど開きません。

最近はこんな感じかな?
たまには開きを見てみたいけど、頼めばやってくれるってもんでもないし。。(^_^;)

よく寝てるからそっとしときましょ。。
22
おいしいもの。。。
実はこのお店、隠れた(隠れてない?)名店で11時の開店時間に行ったんじゃ入れない。
大抵10:30くらいには行かないと少なくとも1時間は待つこととなる。
なのでいつもなら10:30には行って待つのだけど今回はドイツ村にゆっくり行こう!ってことで12時半くらいに到着。
この時間なら開店と同時に入ったお客さんと入れ替わりに入れるかな~と思って。
しかしやっぱり1時間待ちだった。
何しろこのお店は千円で超お腹いっぱい食べられる。
それもドリンク付き、野菜たっぷり(^◇^)
普段私たちはランチで千円なんてとてもとても出せないけど(^_^;)ここは別。
といいつつ、ママ様にごちそうになったのだけど・・・。ママ様、ご馳走様でしたm(__)m
今回は私は珍しく豚テキと温野菜のセット。(ポークソテーみたいな~)
普段はこういうかたまり肉ってほとんど食べないのだけどたまにはいいかなと。
そうしたらとてもとても美しいのが来た~。

こういう時に限ってマイ・カメラを持って行ってなかった(-_-)
なので自分のガラケーのカメラでパチリ。
本当はもっともっときれいだったんだけどね。
お味もばっちり(^_-)-☆
そしてめったに食べない固まり肉を食べたせいか、夜にもあまりお腹が空かなかったくらい満腹~♪
こっちに来る方がいたらおすすめしたいお店です♪
ちなみにシュウさんはチキン南蛮を食してました(笑)
そんな夜、我が家も久しぶりの一品を!
ガラスの専用器が割れてからずっとご無沙汰だったマリネ~!
前はずっと常備菜にしていたのだけど蓋のできるガラスのボールが割れて替りのものがなかなか見つからなかったの。
先日、ボールではないけどマリネにちょうど良さげなのが見つかったのでゲット。
無事、我が家の一員となって初仕事~♪

生ハムのマリネ、うまうまだったよ。
そうそう、初といえば今年初めての

猫の開き~(笑)
キッチンでのお目見え。
本当に暖かくなってきたんだね。
21
♪天まで届け(^o^)丿

はい、空豆くんです。。
豆のさやが上に伸びるので「天豆」とも呼ばれています。

去年の冬に苗を植えて、大分大きくなってきました。。
夏には食べられそうです♪
早く食べたい~(=^・^=)ソラマメダイスキ~♪
20