せねきお - 橙色な灯りの下で -
せねきお家のつれづればなし
明日は平穏な一日か
予定表を見ると、一応明日は何もないようだ。
明後日はまた千葉。
連休中はやっぱ結構予定が詰まってるし、ここ数年こんなに忙しいGWははじめてかも(-_-;)
となるときっと明日は着物着る。
着れるときに着なくては!
気温もうまい具合に低めみたいだからウールでもいけるな、うん。
あ~久しぶりの着物。
頑張って着よう(笑)
変化の嫌いなせねきお家が怒涛のように動いていく(^_^;)
まあ正念場だからね、仕方がないのだけど…。
こうやって忙しい方がきっといいんだ。
暇になっちゃったらきっとどんどん淋しくなる。
だってこの大好きな土地を離れるんだから。
この土地は本当に好きだった。
18歳で上京し、2年だけ違う土地で暮らし、20歳から今までずっとこの辺で生きてきた。
もう千葉で過ごした月日なんてとっくに追い越すくらいの年月。
っていうか人生の半分以上この辺で過ごしてきたんだもの(゜.゜)
正直、本当に最初は悩んだ。
この土地を離れられるのか!?
せねきお家は貸すことにして定年後、また自分たちで住むことにした方がいいんじゃないかとか。
年を取ったらきっと都会の方が住みやすいだろうから。
でもそれにはかなりのお金がかかるし、リスクも大きくなる。
それよりは思い切った方がいいに違いない。
住めば都、田舎暮らしも今の私たちならきっと楽しめるに違いないから。
パパやママは私たちが来るのを待ってるのだから。
そう決心した。
いいことだったいっぱいあるんだ!
中古とはいえ、一戸建て。
シュウさんは庭いじりをたっぷり出来る。
インテリアも自分たちの好きなように出来る。
ゆっくりゆっくり自分たち好みにしていくんだ。
楽しいことを考えなくちゃね。
リフォームも出来ることになったので水回りは新品。
これは嬉しい。
せっかくだから少しずつでもニューせねきお家の変わっていきようも紹介しようかなと思う。
とにかく今は雑事をこなすことを頑張ろう。
でも明日はなにより着物ね~(笑)

クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
30
着物着たかったなぁ~(゜.゜)
これくらいだったらまだ着物着ても平気だったなぁ~。
着たかったなぁ~。
何故着れなかったかというと掃除しなくちゃいけなかったから(;_;)
窓ガラスの掃除、サボってたの。
明日、不動産屋さんが来るからどうしてもやっておかなくちゃいけなくて。
窓掃除は高いとこにも昇るからやっぱ着物だと不便。
昔の人は当たり前だけど気にせず着てたんだけどね。
まだまだ足さばきにはそれほど自信がないから危険だと思って止めてみた。
でもこうやって何かやらなくちゃいけない時ほど着れば良かったな感が強くなる(笑)
不動産屋さんが来るのに着物だとやっぱちょっと目立つかな。
まあ来る前には再度床掃除もあるし、止めておくか。。。
てなことでこれ。

ナル蒼。
わかるかな?これ鏡に映った自分を見つめているの(笑)
みゅうが着物を着るのに姿見を出すと大急ぎでやって来ていつもここに陣取る。
足もとだから別に構わないのだけど毎回って(-。-)y-゜゜゜
どんだけ………。
全体像だとこんな感じ。

ホント蒼って面白い。
飽きない奴~(^_^)
この頃しょっちゅう私たちが長時間外出するから甘えん坊に拍車がかかってるような~。
今まで長時間出かけることなんてめったになかったもんね。
ちゃんとフォローしておかなくちゃね。

クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
28
田舎に移ろう
さすがに今日は着物にも手が伸びず、くたくたなまま一日を過ごしている(;_;)
ちょっと何も考えずにゆっくり眠りたい今日この頃。
仕事もたっぷり待ってるのでさくさくと書いていこう。
一昨日、書いた田舎に移ろう計画。
ちゃくちゃくと進行中。
とはいえ、考え出したのはもう2年近く前。
すこ~しずつ水面下で動いていた私(笑)
このせねきお家は買いマンション。
10年近く前に新築で購入。
その時点ではみゅうの両親が一人ぼっちになったらこの家に呼ぶつもりだった。
その予定で援助もして貰った。
何しろ結婚した時からシュウさんが次男坊だから将来的にもし何かあったら自分たちの面倒を見て欲しいと言っていた両親(笑)
そのためというわけではないけどそれはそれは色々良くして貰っていて感謝していたの。
で自分たちも年を取って来て色々考えた。
もしかして両親は出来ればずっと自分たちの家に住みたいんじゃないだろうか?
自分だったら年取ってからご田舎から東京に移り住むのはかなり勇気がいるもの。
色々話を聞いていたら実家の辺りはものすごく中古のお家がお安い(^_^;)
なら私たちがそっちに移り住んでもいいんじゃないだろうか!
それはそれは何度も家族会議をくり返し、考えた。
シュウさんがバリバリのサラリーマンでずっと一か所で勤めていたなら無理だろう。
でも幸か不幸か今のとこ、シュウさんはあっちに動いてもそれほど問題はない。
ならば!とせねきお家を査定に出してみたとこ、売って利益はほとんど出ないけどマイナスは出ない。
ここでみゅうの両親に話してみたとこ、大喜び!
こんなに喜んでくれるのならば決行しようと真剣に動き出したのは先月。
とんとんとんと話が進み(笑)あっという間に良さげな物件を発見。
資金計画ではまたもやみゅうの両親に助けて貰う。
一旦借りてせっせせっせと返すことに、助かるわ~。
とにかく都会では考えられないような金額だから私たちも安心。
無理せず返せるもの。何よりこれが一番。
見つかったのはみゅうの実家の隣の駅。
田舎によくある山を切り崩して家を集団で立てた団地の中の一つ。
小学校の目の前の角地。
築25年の中古住宅!
欲を言えばきりがない。
大きさ的にもきっとせねきお家にはピッタリだと思われる。
ということで決定!!!来月頭の契約。
でもまだまだせねきおマンションに住んでます~。
今日はご報告♪

クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
27
21th Wedding Anniversary
シュウさん、今日も普通に夜勤仕事で特別になにも出来そうもないのでせめてケーキだけでもと…
近所の美味しいケーキ屋さんまでチャリで走って買ってきた!

いちごのタルトでござる

とてもちいさいホールなのでこれならみゅうでも大丈夫!
シュウさんぺろりと食べて出かけて行った。
みゅうも美味しく頂いた~♪これくらいの量がちょうどいい(^・^)
でせっかくの記念日だから気合入れで着物着てみた。
正絹、名古屋帯。

今回で2回目のこの着物、裄丈短っ!
でもお袖は長いぞ、優雅だぞ。
そして実はお太鼓、まだ練習での2~3回しか結んだことない。
もちろん外には出たことない(^_^;)
そして
みゅうは身体が固い
背中で結ぶんなんてこと出来ないんですけど(ToT)/~~~
必死に頑張ったけどどうにもよくわからないので…
開き直って前で結んで後ろに回しましたが何か?(`´)

名古屋帯、あまり好きじゃないけどこの帯は好き~♪
やっぱもうちょっとは練習しなくてはダメだなっと。
最後に蒼が来てくれたのでいつものツーショット。

それにしても写真を撮るまえは髪とかせってね。はずい…(;_;)
さてさて今日はせっかくの記念日なのでちょっとだけご報告。
せねきお家、田舎に移ろう計画実行中!
移転先はみゅうの実家のある千葉。
詳しくはまたゆっくりと。
忙しいぞ~。

クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
25
いつでも噛みぐるみ(笑)
わが家では正規の使われ方をしたことがない。

それはそれは熱心に…(-。-)y-゜゜゜
がぶがぶがぶ………

あまりに気の毒になってある程度したら取り上げ、お帰りになってもらう。
だから穴だらけだけどまだ壊れてない。
噛むからと言って嫌いなわけではない。
むしろ好き?
どんな時でも海老くん渡すと熱心に噛みはじめるから(^_^;)
最初はまたたびが入ってるからかと思ったけど買ってもう3年以上。
まだ残ってるってことはないよね?
それにまたたびで酔った様子は一度もないし…。
まだまだ海老くんの受難は続きそう。
海老くん、頑張ってくれ!
今日も着物着たけどシュウさんと喧嘩したので写真は自分撮り。
ちっちゃめで…。

明日はちょっととっておきの着物でも着ようかと思ってるけどどうなるかな?

クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
24
甘くないんだと(-_-;)
何がって…昨日の蒼の写真のピント。
あれでいいんだそうだ、わざとだそうだ、う~ん私にはわからん(;一_一)
今日はつらつらとつれづれってみよう(笑)
まずはダイエット関連!
やっとこさ目標の体重に到達したのだ\(^o^)/
ウィーボに今度は間違いなく!褒めてもらった。
これからは現状維持。
結構これが難しそうな気がしないでもないが…。
頑張ることにしよう。
今日は図書館に行ったため、着物を着る時間が無くなってしまったの。
というか着ても2時間くらいしか着てられない(お風呂までの時間ね)から止めてしまったの。
そしたら…スーパーに買い物に行ったら珍しく着物姿の女性を発見!
それもラフに髪をまとめ、半幅帯を貝の口に結び、割烹着に前掛けをし、柄模様のタビックスに草履姿。
どうみても着慣れまくってる。
着物は多分あれは木綿。
ブルーだったけど…どうみても普段着だったから紬ではないよな~。
なんかちょっと悔しかったりして~(゜.゜)
みゅうも着てればお話とか出来たかな???
いや~自分からは話しかけることは出来ないから無理か!
ただ自分も着てればお仲間~♪て思えたのにって
今日に限って着てないなんてね。
着物を普段着として着れるのは多分あと少し。
あとはお出かけの時に暑くても痩せ我慢して着るくらいになるだろう。
だから気温的に着れそうな時はどんどん着よう。
この頃、我が家の息子さん、不満たらたら。
私たちのいない部屋で大きな声で鳴く。
相手をするまで鳴き続ける(@_@;)
シュウさんはそっちが来い!って叫んでるけど(笑)
考えてみればこの頃蒼を遊ぶ時間が減っている。
前はきっちり30分以上遊んでたけど、シュウさんの仕事時間がずれてから生活パターンも変わり、
今までどおりの時間には遊んであげられないように。
後でね!後でね!と言いつつ、後なんて無い( 一一)
たまにかけっこするだけとなっていた。
欲求不満になるのも仕方ない!
ごめんよ、蒼。
だから今日はみっちり遊んでみたよ。
おかげで少しはご機嫌も治ったかな?
てなことで今日は蒼のこんな写真。

うふっ、てなことで(^・^)

クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
23
ちょっと萌~(=^・^=)

蒼の正座。
証明写真。。。
蒼はホントに正座が上手。
シヴァに比べて尻尾が長いのでくるっと完全に前までくるから。
見栄えもするんだよね~。
シヴァは尻尾はそれほど長くなかったし、ちょっと曲がってたからなぁ。
尻尾だけは蒼の勝ちだな(^_^)
特に今日も変化のない一日だったのでこれにて退散。
でもいいけど一応、着物だけは着たので記録用に失礼してぺったん。

今日は現代風に半襟も白黒チェック。
考えてみればこの着物(もちウール)はいつもタートルと合わせてた。
普通に着るのは始めてかも、と気が付き、出してきた。

どうだろう~モダンかしら?
一応洋服地っぽい感じなんだけどね。
袖が短いかと思ったけどそれほど気にならないか。
明日からまた気温、普通になるみたいだからウールはそろそろ厳しいかな?
着物の種類もそうそうないし、これからは同じ着物を半襟や帯を変えて楽しんでいくしかないな。
それより、もっとほかの写真を撮らなくては(;一_一)
日記のネタがなさすぎる今日この頃。
頑張れ、自分!

クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
22
寒くてラッキー!じゃない………
夜勤仕事のシュウさんは同僚共々真冬の格好をして仕事したそうな。
ついこの間までは夜でも窓を開けられるくらいだったのに。
今年の気候はあまりにおかしすぎる。
なんか悪いことが起こらないといいのだけど…何気に心配していたりする。
で雨は降ってるし(昼過ぎはやんだけど)寒いし、こんな日はどこにも行きたくない。
行くのは歩いて3分のスーパーだけでいい。
となると冬用のウールでもいいでしょ!
てなわけでもろにウールウールしたこの着物を着用。

一応、冬じゃないから帯だけでも華やかにしてみた。
ただご飯作った後に超急いで撮ってもらったから髪、ぼさぼさ、は…ハズイ(@_@;)
まあもう仕方ない。
帯結びはいつものカルタ

いやはやこの着物あらためてじっくり見ると目が回らない?(笑)
アメショ柄って感じ~(^・^)おもしろい。
こんな時期にこんなウールを着れるんだから寒いのも悪くはないか!
でもテレビのニュース見てたら東北、ソメイヨシノに雪が積もってた(^_^;)
あまりの仕打ちな気がするのは私だけ?
今って春だよね?と空に向かって叫んでしまうぞ。
そそ今日は春らしく実家から貰ったタケノコ煮を料理したよ。
クックパッドで見つけたんだけどちょっとアレンジして。
ベーコンと薄切りのタケノコを炒めたあと、醤油とみりんでコトコトと色づくまで煮詰め
水切りした豆腐を崩しながら入れて最後に卵でとじるの。
タケノコ、実はみゅうは好きじゃないのだけど(シュウさんは大好物)これはめちゃ美味しかった。
わざと味をちょっと濃いめに作ったおかげもあって白いご飯にピッタリ。
なんだ~タケノコ美味しいじゃんと思ったりして(笑)
もう一かけ残ってるから次はタケノコご飯に挑戦してみようかと思う。
もちろんかまどさんを使ってね。
美味しく出来るといいな(^_^)

クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
21
コーデ同じだった(-_-;)
数日前まで初夏の陽気だったのに今日は結構寒い。
こういう時は体調管理が難しいんだ。
といいつつ、みゅうはほぼ引きこもりなので(笑)ここ数年風邪ひかない(^_-)-☆
肩こりのせいで頭痛がたまにするくらい。
健康だ~ありがたい!!!
肌荒れはまだ完全には治ってないけどね。
こういう寒い日はみゅうにとっては大歓迎\(^o^)/
だってウール着物着れるもの。
持っている着物がほとんどウールなもんでこれからの季節にはほとんど対応できず。
単衣のポリも2枚持ってるけどなんとなくポリって普段着着物っぽくないのよね~。
着心地あまりよくないし(それは自分の持っているのが安物のせい)、ちょっとお出かけ用感があるから…。
やっぱこれからの季節は木綿。。。
木綿は2枚しか持ってない。
この間着たサイズのちっちゃい素敵な紺地の縦縞とどすこいの赤の縦縞。
あらら?両方何故か縦縞(笑)
ま、木綿は縦縞多いけど。
いつか木綿をお仕立てするのが夢なのだ~♪
やっぱ川越唐桟かな?
その他、お金に余裕が出来るようになったら一枚くらい麻の着物も欲しいものだ。
いやいや、待て!やっぱ暑い季節は麻とはいえ着ないかも(=_=)
やめておこう。
それよりは着物みたいに着れる浴衣を買った方がいいに違いない。
っとっとっと話題がずれた。
どっちにしろ、あとこれからの季節に着れそうなのは他には綿ウールの青い柄ものの着物のみ。
半襟や帯を変えて楽しむしかないね。
で今日着た着物。
今、気がついたけどこの間とまったく同じコーデだ(;一_一)
ちゃんとチェックしてから着ればいいのに。
もちろん半襟は違うけどね。
写真、これ。

そして例の如く、蒼をいじって

ああ~デジャブのような光景(@_@;)
残念!
明日も寒いみたいだからちゃんとコーデかぶらないように着よう。
シュウさん、写真撮る時間あればいいのだけど~。
てか別に写真なくてもいいってね^_^;

クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
20