せねきお - 橙色な灯りの下で -
せねきお家のつれづればなし
ショック(T_T)
猫めくりカレンダーとシュウさんのコーヒードリッパー。
壊れてしまってたのだ。
ま、せっかく行ったのだから少しはウィンドショッピングも…。
クリスマスまで一カ月を切って街並みもクリスマスバージョンに!
駅前は毎年恒例って感じのイルミ(笑)
今年は写真、いらないかなぁ~。
商店街の方がイルミネーション、いい感じ♪
まだそれほどクリスマス、クリスマスしてなかったけどこの時期はホント楽しいね。
で何がショックだったかというと………。
鏡やウィンドに映った自分の顔。
こんな歳だけどね、ベレー帽が欲しかったのだ。
もちろん何の飾りもない超シンプルなやつ。
黒なら大丈夫かな~などと思ってお安めのものを探していたの。
ベレー帽歴、超長いしね。
でお目当てのちょうどいい感じのもの、発見!
早速かぶってみた♪
どれどれと鏡を見ると………
そこにはおばちゃんがかわいい帽子かぶってる姿が(=_=)
なんか超ショックでさっさと逃げ出したのだけど
そのあともあちこちで映る自分の顔が気になって気になって。
みゅうは自宅で仕事しているからほとんど人と話さない。
なので当然のごとく、笑ったり怒ったりしない。
いつも顔の筋肉は同じ状態ね。
こんな生活をもう何年もやってた。
そしたら顔の筋肉が横着になっていた。
うちの鏡って自分たちの味方だったりしません?
なんかそこに映ってる顔は予定調和によって守られているみたいな~。(ちょっと変な言い方か?)
ま、なんとなく納得できてる状態ってことね。
それが一歩外に出ると違う!!!!
あちこちに映る自分、こんなん自分じゃない…みたいな~ってことありません?(^_^;)
とにかくね、数日前に書いたけど口元がめちゃゆるんでるの。
口角が下がってほうれい線バッチリ。
前に比べて痩せてきたから余計目立つのか?
冷静に見てみゅうの年齢の顔ではないと思う(:_;)
どうすればいいのか?
それはもう、顔の表情筋を地道に鍛えるしか手立てはないみたい。
ダイエットと同じだね。
ダイエットは1年かけてまだ道半ば。
こっちのトレーニングはもっともっと時間がかかりそう。
悲しい………。
泣いてないで頑張れよって?
はい………頑張ります!
あっ、そういえば11月は石鹸作るの忘れた。
なので週末またしても11月分の石鹸作る予定。
こうやって宣言しないとなかなか出来ない情けないみゅう。
あ~今日はなんか落ち込むことばかり。
めげるな~!!!

クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
30
ニャマト号完成~\(^o^)/

本日は写真メインで行ってみよ~!!!
25日に紹介したヤマトのウォークスルーボックス。
猫と暮らしている人たちの中では結構もうメジャーとなってる(笑)
なんでって?ニャンコのハウスとなるから。。。
最初どこで見たんだっけな?ねこのきもちだったかな?
とりあえずネットでもみなさんが作ってるのを見て是非我が家にも!と決めていた。
でやっと買ってきたというわけ。
製作はがさつなみゅうではありませぬ。
もちろん物事きっちりのシュウさん!
超多忙なため、製作が延び延びになってやっと無理やり作ってもらったのだ。
で出来たのがトップ写真ね。
初めてなもので…なんかちょっと疲れたニャマト号になってるかな?(笑)
ここからは写真をご覧あれ!!!
あっ、ちなみに今日はみゅう、町娘だったので写真にお邪魔してる…あしからず(^_^;)
あ~お~!おいで~!

何か用か?

これこれ、蒼のニャマト号ね。
ふ~ん、どれどれ?

ほらっ、ここがフロントガラス部分ね。
開いてるんだな。

結構窓も多いから開放的だよ。
ホントだな。

でね、ここが後ろ扉、ここから入れるよ。
こんなとこから………

ま、そんなこと言わずに入ってごらんよ。
ん、じゃ、だまされたと思って入ってやる!!!

蒼くん、ニャマト号はいかがですか?
まあまあだな(=^・^=)
どうやら気に入ってくれたよう。
シュウさんもご満悦。よかったよかった!
段ボールが350円って思うと高いけど蒼のハウスって思えば超安値。
壊れたらまた買ってあげましょ。
最後におまけでみゅうの後ろ姿。記念用にぺったん。


クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
28
ダイエット家族?(笑)
“ダイエットした方がいいぞ!”
無言の圧力。。。
ま、5.5キロあれば確かに重いよね。
みゅうが思うに蒼のベスト体重は多分5キロ弱。
シュウさんは“蒼、全然太ってないよ”と言っていたが………
いや、お腹、たぽたぽしてるって( 一一)
太っていていいことはあまりないからね。
蒼も一緒にダイエットだ~\(^o^)/
喜ぶなって
これで家族全員ダイエット中だ!
とはいってもシュウさんはあくまでも密かにダイエット中で多分……
もうほぼ満足状態ではないかと。(いいなぁ~)
彼は仕事が今とっても苛酷なので(^_^;)ちゃんと食物制限すればあっという間。
シュウさんってダイエット上手だよなぁ~。
そんなシュウさんは放っておいて蒼、おねえちゃん(!)と一緒に頑張ろう。
とりあえずご飯、嫌いなの多くするけど頑張って全部食べるんだよ。
全部食べないと新しいご飯あげないからね。(ああ~鬼だ 涙)
でも蒼、そんなにご飯いっぱい食べる子じゃないんだけどなぁ~。
何で太ったかな?(みゅうはいっぱい食べたから太った)
ご飯ちゃんと食べないと便秘になるんだよね~人間と同じ。。。
ま、とりあえずしばらく量減らし気味にしてみるか。
蒼、おねえちゃん(!)←しつこい!も1年かけたらまあまあ絞れてきたから
蒼もじっくり時間をかけて頑張ろうね。
それにしても蒼の毛並み、つやつやできれいだなぁ~。
そしてむっちり………(=_=)
手触り最高なんだけどなぁ………。
どうすか?太ってますか?(爆)


クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
27
嬉しすぎる…゜(゜^ω^゜)。゜
病院食のヒルズT-Dも取り寄せてもらってたし、この間の結膜炎の状態も見てもらう。
結膜炎の状態が悪かったらワクチンはまた今度!になってしまうのだ。(効き目が落ちるので)
ちょっと早めに目薬なくなってたから(誰のせいだ……?)心配だった。
雨、結構降っていたからどうしようかな~とも思ったけど行くと決めたんだから行くに限る。
これからもっと寒くなるんだからね。
雨のせいかいつもより病院空いててちょっとラッキー。
ここはいつもワンちゃんが沢山待合所で待ってるのだ(~_~;)
猫の蒼はいつもちょっと肩身が狭い。。。
いつまでもぐずぐず鳴いている蒼をあやしていたら(もち鞄in)隣にいたダックスが必死に首を伸ばす。
???
思わずみたら、ダックスの若いママさん
"ごめんなさいね~この子、猫ちゃんが大好きなのよ~。
今はいないんだけど前にずっと一緒に暮らしていたから"
ああ~なるほど。だから蒼を慰めようとしてくれたんだ(笑)
かわいいダックスだったよ~全然鳴かないし、大人しかった♪
今日はどのワンちゃんも鳴かない子ばかりで助かった~。
30分待ちで診察台へ。
まず体重………5.45kg……大きい。。。体重変わらず…要ダイエットか!
そして先生爪切り。(助かるなぁ~って先生が危ないせいもあるのかな?)
爪の伸び方のしくみも教えてもらった。
蒼は爪の伸び方が爪によってかなり違ってるんだけどこれはこの子の特徴らしい(笑)
そしてようやく目のチェック。
"ああ~大分きれいになりましたね。これなら大丈夫!"
無事、ワクチン決定!!!
そのままワクチンを打とうとする先生に
"あ、あの、どうせ結果はわかってるけどエイズ、白血病の血液検査もお願いします"
聞いてなかったのかちょっとびっくりの先生。
ついでに聞いてみる。
"陽性を反転させること出来るんですか?"
みゅうは説明が下手だ(=_=)どうにも先生には真意が伝わらなかったらしい。
"ああ~血液検査の会社によって精度の差があるからたまに変わることもありますよ"と。
"この間も違うキットで検査した里親探しの猫ちゃんたち、沢山陽性が出てしまって
うちに違う会社のキットで再検査してくれますかと…
やってみたら全部陰性だったってことがあったんです。
今3種類くらいあるんですけど会社によって結構反転したりしますね。"
うう~ん、伝わらなかったか!残念。
でも興味深いお話を聞けたし、ま、いっか。
そこでかわいい若い女の助手さん登場!
先生が血液取るので蒼を抑える役目。(多分蒼、嬉しかったと思う、蒼も若い女の子好き(-_-;))
取ったらそのままその血液持って退場。
今日は助手さんの出番少なかったなぁ~残念でした、蒼~(^_^メ)
そのままサクッとワクチン打ってくれて終了。
"血液検査の結果は8分後に出ますのでお待ちください"と。
前に検査した時はその場ですぐにチェックしてたのにね、違う会社なのかな?
終わってもバッグに入れたら鳴いてる蒼をなだめながら待つこと8分。
先生、満面笑顔で登場!
"その通りになりましたよ~ほら~陰性です!!!"
"えっ!!!!!と駆け寄る私たち"
ついつい椅子に蒼を置きっぱなしにしそうになった私^_^;
確かに完全に結果陰性になってるぅ。
よかった~~~~~~!!!
前の検査の時(もちろん違う病院)確かに先生、なんかちょっと妖しげだったけど………
蒼はエイズキャリアなんだとずっと思いこんできた私たちにとって天にも昇る気持ち。
これで20歳まで生きてもらえる!!!!
先生も嬉しそうだし、私たちも嬉しい。
ルンルン(死語)で清算して帰って来たよ~。
もうこれからは必要以上に怯えないでいいんだ。
普通の猫ちゃんと同じって思っていいんだ。
思ったよりこれってプレッシャーになっていたんだなと今さらに気付く私たち。
やっぱこの病院はいい病院だ(笑)
これからも頼りにしようっと。
って出来れば来年のワクチンまで行かないで済む方がいいか(^^)
ちなみに前に検査した会社と同じ検査キットであった、じゃんじゃん。

クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
26
蒼の成長 パート2
どうやら決着がついたようだ。
実はあの後、バスタオル持ち込みいつでもいらっしゃい~♪を続けていたら
一度だけお風呂場に誘導…いや半分無理やり蓋に載せることが出来た。
自分でお風呂場のドアから身体半分入れてじっとしていたので捕えて置いたのだ(^_^;)
そうしたら少しは鳴いたけどみゅうが頭を撫でていればなんとか耐えてくれた!
これでもう大丈夫か!と思いきや、次の日からは扉の向こうからこちらにはどうしても来ない。
次の日も、次の日も扉の向こうでじっとしている。
次の日、ふとバスマットの上に例の(お風呂場に連れ込まれたやつ)バスタオルを3重に重ねて
敷いておいたらそこで香箱組んで待機してた。
バスマットは麻なので薄くて寒いかと思って。
ならばと蒼が寝ている間にこっそりとおふろジカンに突入し、
ちゃんとバスタオルを入り口に敷いておくようにしたら
みゅうが身体と髪を洗い、湯船に浸かる頃には必ずそこに来て香箱待機するように!!!
もう鳴かないよ、ちゃんとじっと待ってるよ、お兄ちゃんになったよ。\(^o^)/
ものすご~く嬉しいおねえちゃん(ピー!)だった。
が、この先寒くないかな~?真冬になっていくけど…ちょっと心配………。
さてさて今日の写真は、ようやく買ってきたウォークスルーボックス、350円也。
これがどうなるかは………
後日のお楽しみ~(笑)


クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
25
夕方からのお出かけ

せっかくの三連休、一日位はやっぱ出かけたいって思ったので
昨日、雨上がりの夕方からお出かけ~。
どこへ行ったかといえばまたしても懲りずに表参道(笑)
今年はなんかディズニーとコラボしてきれいなイルミがあるって聞いてたので。
で行ってみたら………思ったほどじゃなかった(;一_一)
まあでもやっぱにぎわってる街を歩くのは楽しかったよ。
ちなみにタートル&ブーツでウール着物♪
証明写真(笑)

夜での写真だから色、暗い。。。
トップ写真にもこっそり写ってたりして(笑)
とことことことこといっぱい歩いたものでなんか今日は筋肉痛。
裏原、歩いてたらなんか道迷ってしまったの。
暗いとついつい迷うよね~。
12月になったらまたイルミネーション見に行きたいな。
明日は図書館に行く予定。
チャリだから着物は着れないな(笑)
さて今年は頑張って着てるよね~着物♪
次は黄色の着物かなっと。
また町娘だ(^_^;)

クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
24
明日は雨か。。。

明日はせっかくの祭日、それもシュウさんもお休み。
だったらたまには出かけるか~って思ってたのに雨?
それも結構降るって。
こんな日は大人しくお家でまったりしろよってことだろうか?
ちぇっ、つまんないの。
たっぷり街をクリスマスイルミを見ながら楽しもうと思っていたのに。
ま、シュウさんお疲れだから出かけない方が喜ぶかもね(=_=)
さて今日もしっかりと時間押し。(おかしいな~)
サクッと書いて退場しよう。
ってなことで今日もしつこく着物写真。
この着物、着物ハンガーに掛けてた時から思っていたのだけどみゅうに似合わない色だよね?
着てみてやっぱなんとな~くしっくりこない(*_*;
明度の高い色って苦手かも。
同じ赤でももうちょっと暗ければ似合うと思うのだけど。。。
一応せっかく着たからコーデの記録にってなことで。

あ~半襟失敗した。
帯結びも横幅長すぎ。。。
写真で見るとまだまだ全然だなぁ~、
もっと半襟作らなくちゃ(ユザワヤとかにある端切れで作る私)
そろそろタートルインの季節でもあるか!
近々解禁するかな~。
明日、お出かけしないならまた着物着る?
って雨なんだよな~どうするか。。。

クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
22
重曹偉い!アクリルぽんぽんたわしも偉い!
昔シュウさんが揚げてくれたことはあったけどこの頃はいつも買ってきていたのだ。
だけどみゅうママから頂いたかなりの量のチビジャガが瀕死状態だったので頑張ってみた!
一個だけ爆発したけどそれ以外は無事!
初トライにしては上々だったかと。
お味の方も食べ応えバッチリで(また体重増えた(T_T))シュウさんも満足!
めでたし!めでたし!だったのだが…
コロッケに夢中になっていて隣で作っていた温野菜のサラダをめちゃ焦がした。
ステンレスの結構いい鍋(柳の)なのだけどこの鍋は何だか焦がしてばかりいるような~?
今回はもう下の方の野菜が焦げて張り付いてしまっていて(;一_一)ダメージデカし。
とりあえず上の方の無事なとこだけ食べたけどもったいないことをしてしまった。
そしてただでさえ揚げものは後片付けが大変なのに余計な仕事を増やしてしまった(-_-;)
とりあえず必死に片づけをしている間に鍋に水入れて重曹半カップ位入れて
ぐつぐつと煮立てそのままにしておいた。
ほとんどの片づけが終わった頃大分冷めたぬるま湯の中にプラスティックのへらを突っ込みガシガシ!
これでこびりついていた野菜やら固形化していた焦げは取れた。
が、まだ表面に付いている焦げはある。
ふと、ぽんぽんたわし(アクリル毛糸を手にくるくる巻き、中心を止めたもの)でこすってみた。
おお~簡単に取れて行く\(^o^)/
1分もしないうちにほとんど前の状態に戻った~!
ぽんぽんたわし君は真っ黒になってしまったけどね(笑)
重曹もぽんぽんたわしもいい仕事するなぁ~。
どうやったら取れるか心配だったけどやっぱおばあちゃんの知恵袋は本当だった。
やっぱ一家に必ず重曹にぽんぽんたわしだわ。ってちょっと無理か~(笑)

クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
21
時間が足りない
夜勤の出勤時間が6時15分。
よってお夕飯は5時半。
こうなってくるとみゅうは一緒に食べるの難しくて(お弁当作ったりしてるから)
結局6時くらいから冷えたおかずを一人黙々と食べることに。
この一人黙々はまずい。。。
ぼけ~とのんびり食べ続けてしまう。
シュウさんが一緒ならお腹いっぱいになってきたらシュウさんのお皿にシェアってなことも出来るのだけど一人じゃ×
かといってほんの一口だけ残すのも………。
というわけでせっかく減ってきていた体重、ここ数日毎日0.1~0.2キロ位ずつ増加中(;一_一)
ダメじゃん。。。
がっつり食べたい病なもんで最初によそう時ついつい多めになってしまう。
これがいけないんだな。
明日からは特にご飯は少なめによそい、足りなかったらちょっと足すことにしよう。
で今までは結構シュウさんと一緒にやっていたことが全て自分ひとりでやることになった。
こんなの普通の奥さんだったら当然のことだけどみゅうは今まで怠けていたものだから大変!
こっちで30分、あっちで30分と今まで空いていた時間がどんどん埋まる。
よってこの時間になって仕事~~~~!!!!と超焦りまくるわけ。
結果息詰めて仕事してたりする。これは良くない(=_=)
やっぱもうちょっと削れそうなとこを削ろう。
運動、毎日1.5時間くらいしていたけどここは1時間に減らそう(いいのか?)
お夕飯の時間も減らそう。
おふろジカンは………ちょっとだけ減らそう(ここはあまり譲れない)
これで1時間は空くはずだ。
とにかくぼーとした時間をなるべく減らすこと!
ここからだね。たまに現実逃避している時間もあるし…。
あまり焦らずいろいろやりたいので上手に時間半分するべし!!!
それにしてもみゅうが仕事で机に貼りついているこの時間
いつも蒼は自分のベッドでかわいく寝てる。
これ見てると癒されるんだなぁ~。
みんなにも分けてあげよう(笑)
ほ~ら♪


クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
20
買ったはいいけど…
やっぱ今朝も状態は変わらず、諦めてヨドバシヘ。
冷凍ご飯を温めることも出来ないようじゃどうしようもない(;一_一)
ちなみに我が家には炊飯ジャーさんはいない。
かまどさんでご飯炊いてお櫃で半日保管かさっさとラップされて冷凍庫行き。
どう考えてもこの冷凍ご飯をどうするかの時点でアウトだったのだ。
で大急ぎで行ってみた。
どうやら今、オーブンレンジの価格は3段階に分けられるようだ。
1万円台の超安簡単なやつ。メーカーは海外ものや有名家電メーカーではないもの。
そして2万円半ばから3万円半ば位のそれなりに使えそうなやつ。
あとはそれ以上のいろいろな機能がついた各メーカーが技術を競って開発している最新式なもの。
壊れる前はもちろん最新式のやつを買うつもりだった。
パンやお菓子を焼いたりするのによさそうなのもいっぱいあったから。
が、今はそんなことを言っている場合じゃない(T_T)
かとて超安なやつは角皿も付いてないものばかり。
買ったはいいけど不満を残すのも嫌だったので中間を取った(笑)
だってこの中間部のやつは型落ちだと思うけど
それなりに省エネだし
室内フラットだし
大きさもそこそこあるし
と、よさそうだったんだもの。
でいろいろ考えてシャープにした。
お値段は2万半ば♪待機電力ゼロ。スチーム調理付。
これならこの先10年は使えるだろうと踏んだ。
で買ってきて設置!早速取説チェック。
実は前回も前々回も日立を使っていた。
だからなのか、なんか取説わかりにくい(*_*;
みゅうのあたまが古ぼけているのかもしれないけど…。
そこでショックなこと発見!
肉や魚の解凍する場合、床にラップを敷かないといけないらしい。
それも140度に対応するラップを!
我が家はポリエチレンのラップをわざと使っている。(ダイオキシンの問題のため)
これが110度までなんだな~。
となるとこの床敷きのために専用のラップを買わなくちゃいけないということか。
何だか面倒(=_=)
一気にテンションがダウンしてしまった。
ま、仕方がないよね。
でもきっと新しいいい点もあるに違いない。
まだご飯解凍しか(またかい!)してないのでよくわからない。
せっかく頑張って買ったんだもの、どうか買ってよかったと喜べますように~!!!

クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)
19