fc2ブログ

02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

せねきお - 橙色な灯りの下で -

せねきお家のつれづればなし

計画停電 (長くなってしまった) 


とうとう東京電力の計画停電が始まった!
昨夜からめちゃ情報が錯綜していたけど今回は第5グループ(茨城と静岡の一部かな)。
第5グループのみなさま、大変でしょうが、頑張って下さい!
じき私たちも頑張りますので。

昨夜知った東電の輪番停電(昨日はそう言っていた)
夜中になってどんどん情報が出てきた。
当初我が家のある23区は含まれないと言っていたのでそうなんだ~と思ってTVを見ていたら何やら荒川区だけ入ってる。
あれ?と思い、調べてみようとしたけどとにかく東電のHPは混み過ぎててアクセスできない。
手を尽くして何とかたどり着いてみると我が家は計画に入っている。
まあ我が家は23区とはいってもめちゃ外れだし(5分も歩かずに市外に入る)23区のヒマラヤなどと言われている場所なので仕方がないか。
少しでも役に立つのなら!と思いつつ、やはり急だったので落ち着かず。
TVを見てると今度は鉄道がどんどん運休に!
最寄りの駅は………えっ、運休?
シュウさんはもう仕事に出かけてるけど、今回はJRを使ってるから大丈夫そう。(帰り、シュウさんの会社の駅に止まる電車は結局運休で隣駅まで30分歩いたらしい)
明日は大変だ~起きたら停電だなと思いつつ、就寝。
寝坊して起きたら???電気付いてる!?
急いでTVを付けたら停電回避。
電車の運休のおかげで電力が足りたとのこと。
う~ん、なんだか二転三転しているな。
そして午後になってやっぱり2回停電予定だった第1、第2グループはやるかもと。
じゃ、夕方からかと色々時間を考える。

とにかく毎週月曜日に行っている1週間分の食料のまとめ買いに行こうとシュウさんと近所のスーパーへ。
我が家は特売のある月曜日に(笑)毎週まとめて買い物する。
あとは牛乳とかを中日に買うだけという方法。
ん?なんかいつもよりめちゃ混んでる。
どうしたんだろうと思って棚を見ると………品が、少ない。
豆腐なんか数個しか残ってない。
野菜は…案外残ってるかな?
牛乳、パン、一個もない!?
どういうこと???
カップラーメンや焼きそば、うどんも残り少ない。
だってまだ午後1時前だよ。
震災地に行ってるわけじゃないよね?
買い忘れていた電池は…もちろん一個もない。
ティッシュやトイペも残り少ない。
もちろん?おにぎり、菓子パンなんて残ってない。
ちょっと唖然としてしまった。
もちろん流通の関係もあるのだろうけどそれだけ?
停電はそんなに長い間じゃないし、物流だって完全に途切れているわけじゃない。
みゅうが甘いって言われればそうだけど出来るだけ一人占め的なことはやめてほしいと思う。
出来るだけ多くの人に平等に…っていうのは甘いのか?
ちょっと淋しい気分になった買いものであった。

余震も相変わらず続いてる。
この辺は被災地に比べれば笑っちゃうくらいのものだけど東北の方と長野の方とWで余震が起こってるみたい。
人間はいいけど蒼は緊急地震速報が鳴るたびに逃げ回る。
かわいそうだな~早く落ち着かせてあげたい。
まあ人間が落ち着かないのだから蒼が落ち着くわけないね。
停電についても明日以降はまだ未定のよう。
昨日、自分の住んでる場所のグループがわからなくてあまりに苦労した。
何しろ東電のHPはアクセスが大変!
だからリンク貼っておくね。たかだかこんなブログでも少しでもお役に立てば嬉しいから。(GIGAZINE)

東京都 群馬県
栃木県 茨城県
埼玉県 千葉県
神奈川県 静岡県
山梨県 3月14日9時時点版
 *初回版は2011/03/13更新、現在ダウンロードできる「15時版」は最終更新が2011/03/14

あとネットのお友達が調べてくれた情報。
大好きな動物たちのこと。
大阪の団体さんが被災地のペットたちの保護を名のり出て下さったそう。 こちら!です
出来るだけ色々な方に知ってもらえると嬉しい。

あと蒼の出身地(笑)から!

 【拡散お願い】
猫の飼い主さん、猫が外にでてしまうなどして捕獲器が必要な状況でしたらご連絡を!お届けで来ませんが、来ていただければ貸出しします。
TEL 03-5951-1668 東京キャットガーディアン



明日は今日よりもっともっと寒くなるみたい。
エアコンなどで電力が多くなるね。
どうかみなさま、設定温度はいつもより低めに!その分着てね。

最後に少し笑ってもらおう。
写真の説明。。。
本日の写真は地震の時、落ちてきて蒼を怯えさせた籐のふくろう。
トップは通常モード。
そしてこちらが落ちてきたらどうなるか…写真。

 


トイデジだとそんなに怖くないね。
あの時のシュウさんの蒼への言葉。
 “大丈夫!大丈夫!怖くないよ。大丈夫だから。なんかふくろうが恨めしげにこっち見てるけど大丈夫だから!何もしないからね。大丈夫…大丈夫…”
怖かったけどあの時はちょっとおかしかった(笑)
シュウさん、自分の言ったこと覚えてるかな?



Posted on 2011/03/14 Mon. 18:15 [edit]

category: 日々つれづれ

TB: 0    CM: 6

14

出来ることをしよう 


またしても随分と空いてしまった間にわが国が大変なことに!
まず、我が家の事を心配して下さった皆様に御礼を。
 ありがとう、我が家はみんな無事元気です。

11日の午後、シュウさんも無事帰り、ご飯を食べようと準備。
この日は竜田揚げと野菜の素揚げ、里芋の煮っ転がし、お味噌汁、きのこ炒めだった。
無事、準備でき、食べ始めたのが14時半過ぎ。
テレビを見ながらのんびりと食べていたとこ、ぐらっときた。
1~2秒様子を見たけど結構大きい揺れっぽい。
シュウさんに大急ぎで蒼を仕事部屋のベッドから抱き上げてきてもらい、何もない部屋の真ん中にみんなで座る。
その頃にはどんどん揺れが大きくなり、信じられないくらい。
リビングには風鈴のようなリングベル?(写真)があり、それが狂ったように鳴り響き、高いところに置いてあったものがどんどん落ちる。
そして1mくらいの棚から空気清浄機&観葉植物&ビー玉入金魚鉢(金魚はいない)も落下。
後ろの本棚からはシュウさん蒐集のふくろうたちが次々と落ちてくる。
挙句の果てはキッチンからもものすごい轟音と何かが割れる音。
この世の終わりかと思うような情景。
とにかく長い。。。こんなに長い、大きい地震は生まれて初めて。
(震度5強だったらしい、ちなみにマンションの3階)
蒼は当然のことながらパニックを起こし、逃げようと必死。
抱きかかえるシュウさんはもっと必死。
みゅうもそんな蒼を落ち着かせるために必死になでる。
心の中でどうか早くおさまって~と祈りながら。
何とかおさまっても余震が結構激しく、ドキドキしながらの片づけ。
ご飯は半分しか食べてなかったけどそれどころじゃない。
とにかく片づけないと危険だから。
それにしても揚げもの、終わってて本当によかった。
リビングはシュウさんに、キッチンはみゅう。
蒼は離した途端寝室にGO!そのまましばらく出てこなかった。
テーブルも味噌汁がこぼれて大変なことになってたし、キッチンでもガスレンジが味噌汁まみれになっていた。
幸いなことに料理が終わってから食器棚はきっちりと閉めていたから食器の落下は免れた。(ドア開けるの大変だったけど)
とにかくガラスが落ちてるから蒼が逃げてくれてるのはちょうどよかった。
必死にある程度片付けてようやく落ち着いてシュウさんにはお風呂に入ってもらおうと思ったけどガス付かず。
止まっちゃった?と不安になり、色々調べたとこ、自分で復帰させればいいだけのよう。
シュウさんにお願いしてガス復帰。
シュウさんは夜、仕事だからとにかく寝てもらい(大分遅くなったけど)みゅうは一人でTVを見ながら残りの片づけ。
テレビには一体何が起こってるのか信じられないような光景が写っていた。
地獄だ。
余震が続くせいでふわふわした状態のまま、テレビを凝視。
ホントに大変なことになっている。
心が痛い。
とりあえず、みゅうの家族もシュウさんの家族も無事は確認。
みゅうのいとこの家族は避難所にいたみたいだけどとにかく家族全員無事。
ただシュウさんの仙台のおじさんは未だ確認できず。
でも今はあちらは電話は全然通じない状態なので…きっと。
今も被害状況はまだまだ見えない状況。
電気も不足するらしい。
せねきお家は外せるコンセントは全てはずした。
もちろん電気も最低限のものしか付けない。
しばらくはこうやって過ごそうと思う。
その他に自分たちで出来ることは?
うん、義援金。
とにかくこういう時は物資より義援金。
色々調べてみたとこ、義援金の受付は始まったばかりのよう。
でも今、出来ることをしよう。
YAHOOのボランティアからインターネット募金で溜まっていたポイントで募金をした。
結構こつこつと溜めていたから少しは役に立つだろう。
こんなことしか出来ないけど…いっぱい祈るから。
どうか出来る限り早い生存者の救済を!復旧を!
そしてどうか動物たちも助けてもらえますように~。

Posted on 2011/03/13 Sun. 16:58 [edit]

category: 日々つれづれ

TB: 0    CM: 8

13