せねきお - 橙色な灯りの下で -
せねきお家のつれづればなし
2/22 猫の日にアップしたかった~!!!
一番多くやる場所は………キッチン。
なぜ? ごはん?

ちょっと“あらえっさっさ~”が入ってるな。
男の子だから(元?)こんな格好でもよし!
あああ~かわえぇぇぇぇ~

24
白黒猫に関する考察
ただ単にシヴァと蒼の差異について書いてみようと言うだけなんだけど…。
この場合、長男と次男と言ったほうがいいか!?
とりあえずいきなりだけど考察に対する総論。
白黒猫は頭がいい!
あくまでも我が家に関してだけかもしれないけどこれは確かな事実。
具体的には?と聞かれると、細かい事例によってなのであげればキリがなくなる。
とりあえずトイレを絶対に失敗しないとか、難度の高いおもちゃでもすぐに遊べるとか、人間の言葉を理解するとか…(笑)
ただ頭がいい=わるがしこいってことでもある。
シヴァも蒼もやってはいけないことはちゃんと覚える、覚えた。
やったら怒られるということも覚える、覚えた。
でどちらも必ずやることは隠れてやっちゃいけないことをすること。
まあこれは我が家だけではなく、多くの猫さまがやってると思うけど

そのやっちゃいけないことをしてる時、私たちに発見された時のリアクション。
シヴァ 「あ~~~ん、ごめんなさ~~い」一目散に逃げた後、隣の部屋の自分のベッドなどで小さくなってる
それに対して
蒼 「わ~やべえ~~~見つかっちまった」一目散に逃げた後、こっそりとこちらを眺める。そして1分後にはゴロゴロ言いながらすり寄ってくる
この違いは何ぞや!
はいはい!私たちの育て方が悪うございました

ちょっと天真爛漫に育てすぎた…反省!
シヴァももちろん小さい時とかは悪いことをたくさんした。
でも叱れば怒られたってことを認識し、小さくなったよ。
そしてこっちがもう怒ってないよって近づいていくまでおとなしくしてた。
長男だよね~(笑)
シヴァにはちょっと厳しすぎたと今も反省しているよ。
足して二で割れってね、ふぅ。
でもってこの頃、問題を発生させている蒼。
とにか~~く噛む、かじる。
思い起こせばまずはみゅうの携帯ストラップだった。(日記にも書いたやつ)
次は携帯の充電コード(二人とも同機種なので今は1本を使いまわしている)
そしてMacの専用マウス(白いリンゴ柄のやつ断線)
かわりにMacにつけた余っていた安物のマウス(前より線は太かったがこれも断線)
シュウさんの買ったばかりのリュックについてる紐やゴム(買った初日からやられた)
紐の長い猫じゃらし系のおもちゃは必ず紐をかじって壊してしまうし、厚手のビニールなんかもかじられる。
電気が流れているコードなんかをかじられたら命にかかわるぞ。
でも今のとこ幸いにそういうのはやらないみたい。
蒼はシヴァに比べて恵まれていて(?)一人きりの時間はほとんどない。
近所の買い物とかはあるけど日中ずっと一人きりとか休日のたびに一人きりとかない。
大体誰かがいるから。
なのに私たちの目が離れた隙を見てやる。
これは天才的としかいいようがない。。。(褒めているのではない!)
もうMacのマウスはコードなしにした。
あと明日、電気コードに巻くプラスティック?みたいなのを買う事にした。
これで多分感電の可能性はほとんどなくなると思う。
ただ今日、みゅうの仕事に使っている紙がかじられた………

紙までかじるのかよぉ。
どうすればいいんだ!?
仕事部屋には立ち入り禁止

というのも考えたのだけど蒼はせねきお家の中で仕事部屋の自分のベッドを一番大切にしている。
ベッドを移動させればいいのかとやってみたけどそうではないらしく、みゅうの仕事机の横にあるベッドで寝たいらしい。
まあ一日の大半、みゅうはそこにいるからね。
立ち入り禁止にしてしまったら蒼は行き場がなくなってしまう=ストレスが溜まる
蒼はストレスは大敵。(キャリアだから)
う~~ん、もっと私たちが目を光らせて気を付けておくしかないのか!
こっちのストレスが溜まるよぉ。
とにかく出来る限りしまえるものはしまって、油断しないでいるしかないか。
よい対処法をご存じの方がいらっしゃったらご指導願います~~~~!
最後に叱った後の蒼の顔……

あんだよぉ
19
おもちゃ(^_^)

この間ゲットしたトイデジ。
このコ。
二千円だから仕方がないのかもしれないけどこれがまたやんちゃで~。
思った通りの写真なんて夢のまた夢。
がしかし、撮りっぱなしで確認もPCに落としてみないとわからないからこれはこれで面白い。
とにかくファインダーでのぞいたものとはまったく違うものが写るからね。
ようやく少しだけわかったことがある。
近いとダメらしい。
遠くから撮った方がましみたい。
そして暗いとシャッターは下りない。。。
これは我が家にとってかなりピンチ!
昼間に撮るしかない!
では撮った写真を少しだけ。
まず蒼。
いいお天気の窓辺で撮影。

次は夕方大分暗くなってきた時に散歩に行って撮った公園風景。
風景はこんな感じになるんだ。

へえ~と思ったのはこれ。
遠くからならば文字にピントあうんだ~。
あるお店のお花屋さんのディスプレイ。
本物はかなり素敵だったけどこれはどう?

まだまだ楽しめそう。
結構面白い写真も撮れてるよ。
おもちゃ♪楽しい。
16
眼鏡新調~♪
我が家のある辺りは結構土もあるので(田舎ってこと)雪積もってた。
2月は雪が多いんだよね~。
ひと雪ごとに春が近づくんだ!
この寒さは我慢!我慢!
さて今日のお題の話。
この頃あまりに肩こり&頭痛がひどかったみゅう。
もしかして眼鏡のせいではないかと気付き、吉祥寺に眼鏡を買いに行った。
この頃眼鏡でいることが多いから。
思えば前に買ってから結構時間も経っている。
それにその眼鏡はその前に持っていた眼鏡の度をそのまま使って作ったんだ。
ということは…この度は10年近く前のもの!!!
仕事柄目は酷使しているし、悪くなっているんだろうと思ってはいたけど検眼したら今までの眼鏡、両目で0.2しか見えてなかった

何だかテレビとか見にくいなぁ~と思ってはいたんだ。
それにしてもあまりに度が進んでる

おみせのおにいさんの説明ではあまり度を上げるとかけた時に気分が悪くなったりするから気をつけないといけない。
出来ればまずは0.5くらいのものを作って慣れてから新たに0.8くらいのものを作った方がいいと。
まあね、ホントはその方がいいのはわかってるけど…
この頃眼鏡がとっても安くなったせいでレンズを変えるよりは本体ごと変えた方が安いってことで家には使えない度の眼鏡がいくつもある。
いくらおしゃれ用でいくつかあるのは便利とは言っても使えない眼鏡が多いのはちょっとね。
なもんで少しずつ慣らしていくってことで一個だけに決定!
普段使いようなので軽くてあまり主張しないほうがいいと思ったので今回の眼鏡はこれ!
実は前のよりちょっと色が赤くなっただけという


これがもう見える!見える!
テレビの見え方もまるで違う。
ホントはこうだったのね。
ちょっとびっくり。
そして反省!
我が家は暗い。家族みんな電球好きだし、いつでもくつろぎたいから。
でも目が悪くなったのはこの暗さのせいもあるだろう。
だから…仕事部屋のあかりを明るくした、やっぱ電球だけど2倍のW数。
一日の中で一番長くいる場所だから。
そしたらトイデジのシャッターおせるようになった(笑)
今までは暗過ぎてシャッター押せなかったの。
これからは体のことも考えていかなければ!
ちょっと反省したみゅうであった。
12
節分…ちゃんと豆まきました。

昨日アップしたかったけど出来なかった情けない私。
月日が光のごとく過ぎ去っていく~汗
毎日を大切に過ごさなければ…。
と反省をしたところで昨日は節分。
イベントを大切にするわが家、きちんと豆まきは実行。
ただ日中出かけたのものでここ数年の恒例、恵方巻きはなし!
あまりにシュウさんが哀しむので本日はその分、手巻きずし。
まあ恵方巻きは特に昔からの行事ではないし、これでもよいだろう。
豆も食べたし(かなりの量を食べなくてはならなくなってきたのが悲し)これで今年も病気にはならないですむかな?(笑)
豆まきは家族総出。
蒼はまかれた豆を追いかける係りだったけど

マンションだとあまり大きな声でやれないのが残念だね。
この頃、なんとな~く沈み気味なシュウさんとみゅう。
シュウさんは仕事変わって残業が昔に比べ、桁違いに多くなったため自分の時間が取れないと!
時間は自分で工夫して努力しないと確かになかなか作れないものね。
何とか頑張ってほしいな。
みゅうは人間関係。。。
こうやって家で仕事しているとホントどんどん打たれ弱くなるから。
ちょっとのことで凹むことが増える。
とにかく他人には期待しない!こと。
当たり前なんてことは絶対にないのだからあるがままを受け入れるようにしなくては。
でも自分は出来るだけ他人に対して気分で態度を変えることだけはしないように気をつけようと思う。
あまり人の顔色ばかり気にするのも問題だけどね(笑)
とにかくマイペース!マイペース!
他人は他人、自分は自分。
毎日呟いているみゅうであった。
で写真は昨日シュウさんに買ってもらった2千円のトイデジの写真。
面白そうだから買ってもらったんだけどこれが難しい。
被写体が思った位置に写らない。
これは何とかまだ見れるようなのでアップ!
升入りの豆

福は内、鬼は外だぞぉ。
04
| h o m e |