fc2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

せねきお - 橙色な灯りの下で -

せねきお家のつれづればなし

よいお年を~♪ 




大晦日の本日、とてもいい天気です。
そしてまた焦ってます。
これからシュウさんとみゆの実家に一泊です。
帰宅は元旦となります~。
ほんの少しだけみなさまにご挨拶をして今日の日記とさせて頂きましょう。
最後までばたばたしていてごめんなさい。。。

今年はせねきお家にとって色々変化の年でした。
よかったような?悪かったような?ちょっと微妙ですが(笑)家族誰一人大病もなく、元気に過ごせたのでOKかと。
来年はもっと心穏やかに(笑)過ごしていけるようみんなで頑張って行こうと思います。
今年の後半はまるでお友達のとこに行けなくて・・・心残りです。
年末のご挨拶にも行けなかった。
来年になったらきっときっとご挨拶に廻りますのでみなさま、せねきお家をこれからもかわいがって下さいね!

さてさてこれから実家ではまたご馳走のオンパレードかと。
母の愛を感じながら(爆)大きくなって来ようと思います。
みなさまもよい年を迎えて下さいね。
ではでは今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

Posted on 2007/12/31 Mon. 13:54 [edit]

category: ご挨拶

TB: 0    CM: 2

31

遅くなりましたがサンタ便です(⌒▽⌒) 



のちのち 虹が出たよ。。(^∇^)


昨日とっても素敵なサンタ便が届きました♪
お友達のかおりんからの贈り物です。。
ではでは、順番に紹介していきましょう(*^o^)

まず左から、茶色い蓋の小物入れ。ちょっと無造作な感じの模様が
素敵です。。間にはさまっているのはかおりんお手製のカード。
とってもきれいなんだけど半分しか写ってなくてごめんなさい。。。(^-^;

そしてその上の瓶はメイプルシロップ。。ホットケーキの定番ですが、
私は食パンにつけるのも大好きです(*^o^)

その横にあるのは木彫りのお皿&スプーン(?)そしてキャンドル、
模様が凝っていて面白いです。。

キャンドルの横にあるのは革製の部屋履き。。スパンコールとビーズが
散りばめられたアジアンテイストな一品です(^-^)

そして石鹸たち。奥から、ラベンダー、ローズヒップ&ヒース、フランキンセンス、
ローズマリー、月桃・・・5種類も頂いちゃいました(⌒▽⌒)

ちなみに包装もとっても素敵でした。こんな感じ。。



写真がちょっとごちゃついててごめんなさい、、よくわからないかもしれないけど、
みんなスペイン語(かな?)の新聞紙で包装されていて、すごくいい感じです。。

自身のお気に入りグッズを選んでくれたかおりん。。どれもこれもみんなとっても
センスが良くってせねきお家は大喜びです。。(⌒▽⌒)
本当にありがとうです♪「宝箱」久々に更新しなきゃ!。。。(^-^;(シ)


Posted on 2007/12/30 Sun. 11:31 [edit]

category: プレゼント

TB: 0    CM: 0

30

今年を振り返って 

のち 雨だから暖かい

さあて明日はサンタ便をアップすることにして今日は今年の反省でもしてみましょう。
今年の抱負はこう

せねきお-本を150冊以上読む。そして今年はハーブティにも凝って違いのわかる大人になる。
シュウ-初心に戻る。
シヴァ-健康でいる。
みゆ-自分の納得のいく立ち姿になる&自分がやりたいことはとことん頑張る。

でした。
さてさてどうだったでしょうか?

せねきお氏-本は余裕で150冊以上読めた。ありがたいことだ。だが、ハーブティには全く凝れなかった。それもこれも前半以来ほとんどハーブティが我が家の食卓に上がらなかったからだ。来年は自分で勝手に煎れることにしよう。
シヴァ-舐め舐め病は相変わらず直らなかったけど病院にかかるようなことは全然なかった。だからよい子♪どんどん甘えん坊になっていく彼、来年はどうなることか。(みゆ代弁)
シュウ-ただただ一言。まだまだだねっ!
みゆ-仕事している時は全く気に出来ず。だけど着物を着るようになったおかげで着物の時は特に姿勢を気にするようになった。そのせいか、一応街を歩いている時は前よりは気にしているような~?
やりたいことの方は後半は仕事三昧になってしまった。大変大変忙しいけどやりがいはあるので仕事をやりたいことと考えればばっちり?(汗)でも石けん作りやベア作りは全く出来なかったので課題は山積み。

ってな感じのようです。
まあ全体的に見ればせねきお家的には70点ってとこかな?
来年はもう少しゆったりとせねきお家を動かしていきたいと思います。
日記は毎日書けるかな?
来年はもしかしたら書けないかもしれない。
せめて一行だけでも書けるといいんだけど。
どうするかは今年中に開くせねきお家の会合(そんなことするのか?)で決めようと思います。
あと2日残っているけど毎日来てくれたお友達はいますか~?
ははっ、さすがにいないよね?(笑)
でもマメに読みに来てくれたお友達に沢山の
ありがとね~。
残り数日有意義に過ごしましょう。
明日は残ってしまったほんのちょっとの仕事をして大掃除の締めです。
真面目に頑張るぞ~!
ってなことでまた明日。
寒くなるみたいだから気をつけてね。(み)



Posted on 2007/12/29 Sat. 23:16 [edit]

category: 日々つれづれ

TB: 0    CM: 0

29

大掃除の強い味方! 


 曇っているとお部屋の中が寒い~

さてさて大分年明けが近づいて来ました。
みなさま、大掃除は終了しました?
今日はこの間もちょこっと書いた我が家の大掃除の強い味方の登場です!
もちろんトップの写真がそうなんですけど~あらら何て写真?って(笑)
仕方がないのです。
めんどくさがったみゆが彼のお部屋にいるまま撮ったから。(笑)
あっ、箱がありますね。
では箱も撮ってみましょう。。。
ほい!!!



ん?やっぱりあまりわからない?(笑)
ではまずスチームクリーナーとは。。。

-ボイラーで熱したお湯を蒸気に変えて噴射し、洗剤を使わずに頑固な汚れをスッキリ落とすスチームクリーナー。洗剤を使わないので、人にも環境にもやさしい!-

我が家に来たコは例の分割手数料はかからないあそこです(笑)
なので大分お得ですね。
でもケルヒャーはケルヒャー、うん。
ではケルヒャーの宣伝文句(笑)

-ケルヒャー スチームクリーナー SC1002は圧力鍋としくみが似ています。水を入れ密閉したボイラーで約139度まで熱しスチームを発生させます。
ボイラー内の圧力は、大気圧の約2.5倍~約3倍にまで上昇し、圧縮されたスチームは約100度の温度で噴射されます。
スチーム(蒸気)が汚れを溶かし頑固な汚れを浮き上がらせて落とします。-

って。
使える場所もいっぱいあるのだ。
カビ汚れでしょう?
水回りのぬめりでしょう?
キッチンの油汚れはもちろん。
ついでにソファとカーペットのシミも。
そしてこれが一番の買いだったんだけどフローリングの拭きそうじも。
もちろん畳にもいいらしいけど我が家には畳はない(笑)
いや~楽しみなのだ、床拭き。
きっとさぞかしさっぱりするんだろうなぁ。
この間シュウさんが窓を早速やっていたけどスチームクリーナーで窓に噴射、その後スクイージーで下に下ろし、下の部分を拭く。
これだけですっごいきれいになっていた。
ちょっとびっくり。
窓はね、ついつい横着してなかなか拭かないから大分汚れているのですよ、せねきお家。
お恥ずかしい。。。
もっとお恥ずかしいのはお風呂場を徹底的にやっていたらキレイになる前にスチーム切れました
一体どんだけ汚れていたの~?って感じだよね。
お風呂場は明日またやってくれるそうです。
みゆは・・・仕事。
ごめん、シュウさん。せねきお氏使っていいから。(笑)
せっかくスチームクリーナー来たからこれからはお風呂場毎月掃除してもらおうかな?
毎月やってればこうやって大掃除には苦労しないよね。
まあ今年はもうほとんどキッチンは終わっているのでそれが嬉しい~。
明日シュウさんが残りの場所をやって明後日はざっと目につくとこだけみゆも手伝えば終わりそうです。
ほっ、偉いぞ!スチームクリーナーくん。
ちなみに名前付いてます、にゃはは。
彼の名前は(また男かい)アポろん!
掃除機がガンちゃんだからね。(ってどんな意味?)
末永く使っていこうと思います~♪
我が家の今年のクリスマスプレゼントでした!(み)



Posted on 2007/12/28 Fri. 23:05 [edit]

category: お気に入り~♪

TB: 0    CM: 0

28

素敵なイベント。。。 

 思えば今日は外に出ていない?

あ~疲れた。
開口一番すみません。
今日は木曜日だよね~?
朝も寝坊してしまったくせに疲れが・・・。
よくないなぁ。早寝がなかなか出来ないせいだね。
来年の目標はなるべく早寝早起きかな?(笑)
今日はお友達のRちゃんから誘われたイベントの紹介♪
実はみゆはその日、仕事の関係で行けないのだけど素敵なイベントなのでちょこっと紹介っと。
では詳細を丸写しっと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        今日はお寺で6時間!
  ~知る・感じる・ただ坐る etc.
      with 映画「六ヶ所村ラプソディー」~

    2008年1月19日(土) 12:30~19:10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       お寺は癒しの場だけじゃない。

禅僧たちの毎日がそうであるように、大切な気づきの場なんだ。
    話題のドキュメンタリー映画を見て考えよう。
   今生きていることや、自分にとって大切なこと。

     身体をほぐすための時間もあるよ。
     6時間たっぷり、身も心も、深呼吸。

   お寺に行くのが初詣だけなんてもったいない。

  ▲ウェブサイトはこちら▲こちらこちら!http://otera6.jugem.jp/

 :::::::::::::::::::::::::
  【とき】
  2008年1月19日(土)

 【ところ】
  港区青松寺(せいしょうじ)
(日比谷線神谷町徒歩8分/都営三田線御成門徒歩5分)
  http://www5.ocn.ne.jp/~seishoji/mapframe.html

 【プログラム】
  12:30  開場
  13:00  映画「六ヶ所村ラプソディー」上映
  15:05  休憩
  15:25 (ヨガなんて不可能だと思ってる人のための)
     極楽ルーシーダットン by Marich
  15:45 (原子力なんてまったく興味ナイ人のための)
       原子力講座
  16:15  トークセッション&ライブ
      鎌仲ひとみ×佐藤達全+正木高志
  18:00  エンディングテーマ
      ~やまずめぐる~ by 風義
  18:15  中締め/休憩
  18:30  坐禅講座

 ★お寺かふぇ&しょっぷ『おてろく』限定開店!!
  すべてオーガニック&マクロビオティック。ココロにも
  美味しい精進スイーツ、玄米おむすびなどの軽食や、
  身体が温まるお茶などでほっとひと息。お寺っぽい
  キュートなエコグッズ、オススメ本、CD、全員プレゼ
  ント付きワンコインくじ(500円)も発売しています。
   ◎マイカップご持参大歓迎です。

 【資料代】
  1500円  予約不要

 【お問い合わせ】
  otera6☆gmail.com または 080-6536-1370
  (☆を@に替えてください)

 ※会場の青松寺にはお問い合わせしないでくださいますよう お願いいたします。満員のため入場できない場合もござい
  ます。当日の混雑状況についてはお気軽に080-6536-1370
  または080-3255-7242までお問い合わせください。

ホントはまだまだ続くのだけど概要だけご紹介♪
興味を持ってもっと詳しく知りたくなったらHPへ。
もしくはみゆにメールくれても大丈夫!
リンクでとんでくれたらわかるけどこちらはエコに関するイベント。
このHPでは役立つことがいっぱい書いてあるのでそっちを読んでくれるだけでも嬉しい~!
お誘いしてくれたお友達はみゆのずっと昔、ネットで知り合ったお友達。
偶然、ミクシィで発見してこちらから押し掛け(笑)マイミクになってもらったのだ。
そのRちゃんのやっぱりマイミクさんの超お勧めのイベント。
お寺とか滅多に行かないし、お正月から気持ちが清々しくなりそうだよね。
参加費も安いし、よいイベントです。
今回は用事が入っていて行けないけどまた機会があったら参加してみようかな~などと出不精のみゆが思ったりして(笑)
と今日は何だか紹介だけで終わっちゃった。
東京在住のエコに興味のあるお友達、ってみゆのお友達だと東京だと少ないか(ぼそっ)
お勧めです~!よかったら行ってみてみゆに内容を教えて下さい(笑)
では今日はこれくらいで終わり!
明日はシュウさん、納会なので帰りが遅いです。
お夕飯免除なのでちょっとジカン出来るかな?早めの日記を目指します~!!!(み)

Posted on 2007/12/27 Thu. 23:59 [edit]

category: イベント

TB: 0    CM: 4

27

まったっ~午前さま日記。。。(本当はね) 

 今日は暖かかったのかな???

あ~あ、日常モードに戻ったらまたしても日記が遅くなってしまった。
イベントがないとどうも気合いが抜けるダメな私。
書きたいことはいっぱいあるのだけど写真がないのと情報をもうちょっと集めたいということで今回はまたつれづれなるままに。
う~ん。
のんきなことを言っていたらあっという間に今年が終わるね。
そういえば今日駅前の銀行(三井住友)に行って来たんだけど窓口のある銀行だったせいか、行列が入り口の外まで並んでた。
ただオカネを下ろすだけで30分近くもかかってしまった。
アンビリーバボー
時間がないのに頑張って行ってるのにぃ。。。
ついでにこの間シュウさんに三菱でオカネを下ろしてもらうのにカードと通帳を預けたら終わってもまだ持って行ってしまっていて入金出来ませんでした~。
今日はちょっとトホホな一日だったかも。
部屋で仕事していて手がかじかんだし~(ストーブ付けろって?)
クリスマスでテンション上がりすぎていてちょっと疲れ気味だし~よくないね。
どっかで少し休まないとこのままお正月で疲れそう。
大掃除も少しはやらなくちゃだしね~。
リラックス!リラックス!と。
まあ今日は日記は遅くなったけどその分ゆっくり大好きなおフロジカンも楽しめたからいいかな?
みんなはこの年の瀬どうやって過ごしてますか~?
やっぱばたばたしてるのかな?
我が家は普段通りに仕事して~命の水飲んで~と日常っぽく過ごしているのだけど何か慌ただしいって感じ。
今日もスーパーに行ったらあっという間にクリスマスのものが消えていてお正月用になっていた。
ちょっとびっくり~。
昨日終わってから変えたんだろうね。
クリスマスが好きなだけにあまりお正月は好きではない私。
季節の行事は大好きなのにね、変だね(笑)
まあ今年も大晦日から千葉の実家に戻って年を超し、元旦にこっちに戻って来る私たちです。
なかなかシヴァクンと一緒にお正月を迎えられないのが残念だけどこれも親孝行だからね。
楽しみに待っているパパママのためにせっせと帰りましょう。
つらつらつらと~書いて来たけど今日は何かあまり言葉が出て来ないや。
やっぱちょっとお疲れ気味かな?
てなことで今日はもう終わりにします。
ま~ったく意味のない日記だけど・・・明日はきっと写真も貼る。
午前さまにならないように頑張ります~。
ではまた明日。
おやすみなさい。。。(み)

Posted on 2007/12/26 Wed. 23:59 [edit]

category: 日々つれづれ

TB: 0    CM: 0

26

メリ~クリスマス! 


 曇りだと寒いね~

さてさてみなさん、メリークリスマス
そうだよね?
今日がメリークリスマスだよね?
昨日はついついみんなでめちゃんこ食べ過ぎてしまって寝る前には苦しい~!!!状態だった我が家ですが(笑)
今日もご馳走は食べます!(おいおい)
まあ今日は昨日の残りとステーキを焼いただけだけど。
何しろ昨日のマリネとかたっぷり残っているのでそれで豪華です!
そして昨日とてもとても食べられなかったアイスもあるのだ。
食後のデザートとしていただきます~。
って何?ってそう、また食べてません、今日も。
本日は普通に二人とも仕事だったので・・・。
でも一応今日のノルマは全て終わったのでお食事したらあとはちょこっと仕事以外はフリーです!
のんびり食事が出来るのもこういうイベントの時くらいだからゆっくり楽しんで頂きます~。
今日はさすがにもう残らないだろうなぁ(笑)
昨日のパスタとかピザが残ったのおかげでやたら豪華な昼食だったので密かに期待していたりするみゆであった。
さてさてみなさま、サンタさんは来たかな~?
我が家のサンタさんは実用的なものを!(笑)
そうです、この間ちょこっと話したね。
種明かしをするとケルヒャーのスチームクリーナーです!
念願だよね~やっと我が家に来ました。
もう昨日使ったのでこれに関してはまた別の日に。
そしてそして予想外のサンタさん便も届いてめちゃんこ嬉しいせねきお家。
これに関しても今度じっくり紹介します~。
おこちゃまにとっても大人にとっても大好きなサンタさん♪
ありがたや!ありがたや!
今日を過ぎたらもう怒濤の年末だね。
みんな大掃除は済んだ?
年賀状はようやく昨日作り終えて今日投函出来たけど元旦は無理かな???
大掃除はあともうちょいってな感じだし、今年は忙しい割には頑張ってる気がする。
それもこれもシュウさんが頑張ってくれてるおかげなんだけどね。
ありがとう~。
これからは仕事もやりつつ、おうちの掃除とかも少しずつやっていかなくては。
さあみんな先生が走るのもあとわずか。
ラストスパートだよ!
その前に我が家はクリスマスのご馳走っと。
行ってきます~!(み)

Posted on 2007/12/25 Tue. 21:43 [edit]

category: イベント

TB: 0    CM: 0

25

クリスマスイブ~! 


 風が冷たいね。

今現在、まだ調理中です。
何をって?
クリスマスのご馳走
でももうじき出来るからこれからパーティの始まり!始まり!
遅いよね~
予定では8時だったのにぃ。
いつものごとく、どんどんジカンが押していく我が家の悪い癖。
実はやっぱりチキンだけは毎年のチキンキエフが欲しい~ってなことで吉祥寺まで買いに行ってしまったのがいけなかった。
でもね、でもね、R1/2のチキンキエフ大好きなんだもの。
ついでにサラダも30品目のサラダくらいなら買おうかってなことで行きました。
30品目・・・クリスマスってなことで50品目にグレードアップしてお値段もグレードアップしてたわ、あはは。
まあ今回買ったのはこのキエフとサラダとオードブルのチーズサラミ、あとは毎年恒例ヨッパ友達ご推薦の(笑)カヴァ!
今年は違うのを買ってみました~。
ちょっと甘口みたい、どうかな?美味しいかな?
みゆが料理の仕込をしている間、シュウさんはお掃除。
お風呂掃除を頑張ってくれました。
時間がなくて完全には終わらなかったけど・・・
まあおいおいやっていきましょう~。
で本日のご馳走のラインナップ。
みゆ作、鶏肉のマリネ&サーモンのマリネ(両方ちょっと味付けが違います)、ミニピザ2種(ガーリックピザ&ツナマヨピザ)オードブルのうずらとウインナー(笑)、なまハムのスプライト&キュウリ巻き
シュウさん作、三種のパスタ(カルボニャーラ&生ほうれんそうとベーコン&そら豆とトマト)
これに50種のサラダとチキンキエフが付きます。
ケーキは結局買わなかったのでアイスクリーム!
足りなかったらってなことでチーズとクラッカーもあるけど絶対に食べないね(爆)
今、シュウさんが並べてます、あははっ、すごい量みたい。
誰がこんなに食べるんだってね。
残ったら明日のクリスマスに食します。
明日はステーキ焼くからね♪
せねきお家ではどちらかというとイブの方に力が入る。
ああ~ピザが一枚焼けたみたい。
あともう一枚を焼いて来ます~。
ということでご馳走の写真、貼れたらあとで貼るね。
てなことでパーティに行ってきます~!
みんなもあと少しだけど楽しいイブを

Posted on 2007/12/24 Mon. 21:46 [edit]

category: イベント

TB: 0    CM: 0

24

いざ!東京都美術館! 

のち 晴れたけど、寒ーい!


前回の日記はかなりの尻切れトンボ(笑)で終わってしまいました。。。(‥;)
なので、改めて「フィラデルフィア美術館展」を紹介してみようと思います。(^-^)

では早速(笑)。前回と多少重複しますが、最初から。。
一つめの部屋は「写実主義と近代市民生活-1855-1890」と題され、
コロー、クールベ、マネなどが展示されています。

ここで好きだったのは、コローの「テルニの山羊飼い」
ミレーと同じバルビゾン派の画家です。。
画面全体にそこはかとなく銀灰色の靄がかかったような独特の画風が特徴で、
「靄の画家」とも呼ばれています。。
以前テレビでこの「銀灰色の靄」を知って、ぜひ本物が見てみたいと
思っていました。いきなり最初からテンション上がりまくりです(笑)

そして次の部屋。。
「印象派とポスト印象派-光から造形へ」
大人気の印象派。すごく混んでました。。当然か。。。(^-^;
ルノワール、モネを始めとして、ドガ、ピサロ、ルソーなどの「印象派の雄」たちが
一同に会しています。。
ドガ好きのみゆさん、「室内」に感激してました。。あと、ここで嬉しかったのは、同じくドガの
「14歳の小さな踊り子」が展示してあったこと。これは嬉しかった(*^o^)
それから、私セザンヌ好きなので、「ジヴェルニーの冬景色」がとても素敵でした。。
未完とのことですが、それでこの完成度・・・やっぱすごい人だ。。(・o+)

そして、今回一番期待「キュビスムとエコールド・パリ」の部屋です。。
実はこの部屋、次の「シュルリアリスムと夢-不可視の風景」の部屋と
つながっているので、ぐるり見渡せばどちらも見ることができます。。
そうやって見渡してみると・・・おお!ピカソにブラック、マティスにクレー、
カンディンスキーにモディリアーニ、ユトリロ、マグリットにキリコ、ミロまで!
興奮最高潮(笑)

実は今回の美術展、前情報をほとんど調べないまま来ていたので、所蔵画家の
名前はある程度知っていたものの、誰の絵が来るのかはほとんど知りません
でした。だから感激ひとしおなのです。。(*^o^)
そして最初に見たのは、乏しい情報の中でここに来ることを決定づけてくれた絵、
クレー「魚の魔術」です。。当初は、この絵を見るためにここへ来ました。それが
こんなにたくさんの副産物を産んでくれて・・・本当に来てよかった!(⌒▽⌒)

そして大大好きなピカソ。。
「三人の音楽師」にびっくり。。でかいです、この絵(笑)
普段画集とか見てもサイズってさほど気にしたことがなくて、改めて見ると
204.5x188.3 だって、、、見上げちゃいました(^-^;
でも、こんな風に気付かされるのも本物を見る醍醐味ではないかと。。。(・o・)/
そして、「ヴァイオリンを持つ男」。この絵もうれしい誤算。。まさかこの絵が
見られるとは。。。(*^o^) しかしリンク先では「Man with a Guitar」に
なってるんですよねぇ、、、この絵だと思うんだけど・・・同じタイプの絵
結構描いてるみたいだし・・調べとこ。。。

モディリアーニも私の最も好きな画家の一人です。。一枚だけでしたが、
「ポーランドの女の肖像」とっても素敵でした。。(*^o^)
そして二人で感激。。ミロの「月に吠える犬」。とにかく「黒」の美しさに感動。。(^-^)

最後は、「アメリカ美術-大衆と個のイメージ」と題して、アメリカの画家を
特集しています。。
正直、アメリカは現代美術以外はあまりよく知らないんですが(^-^; それでも、
ワイエスやカサット、オキーフなどの作品はとても素敵で、楽しめました。。
なかでも気に入ったのがオキーフの「ピンクの地の上の2本のカラ・リリー」
だったんですが、なんだかうまくリンクできません、、ごめんなさい。。。

以上、長々と紹介してしまいました。。2回に分けようかとも思いましたが、
この日記自体が2回目なので(笑)これ以上引き延ばすのはやめようかなと。。
ここまでめげずに見てくださった方に、ありがとうございます。。感謝です(*^o^)

最後になりますが、この展示、本当に良いです。。作品が少なめなのと、
そのせいかちょっと駆け足気味のきらいはありますが、全体としてとても
満足できるプログラムではないかと思いました。。
なので、まだの人は行きましょう!明日までやってます。。混むだろうけど(^-^;
ではでは、長々のお付き合い、本当に感謝!です。。(シ)

Posted on 2007/12/23 Sun. 19:31 [edit]

category: イベント

TB: 0    CM: 0

23

冬至ですね~ 

のち 冷たい雨です。

今、後ろで懐かしのメロディーみたいな番組をやっています。(笑)
シュウさんもみゆも同年代なのでここら辺の音楽は懐かしい。。。
というわけで、滅多に見ないケーブル以外の番組を見ているわけです。
でもきっと他にも見てる人いるよね~。

ところで本日は冬至でしたね~。
みんな柚子湯にカボチャは食べたかな?
我が家はこういう行事は大好きなのでちゃんとこなしました~♪
柚子湯でお肌すべすべよ、ふふふっ。
毎日の重曹湯もいいけどたまにはこういうのもいいね~。
ときにみなさん、冬至って何かちゃんと知ってる?
ここで復習~♪All Aboutさんに聞いてみましょう。

-冬至(12月22日ごろ)とは北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日で、日照時間が最も短くなります。中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる日という意の一陽来復(いちようらいふく)といって、冬至を境に運が向いてくるとしています。つまり、みんなが上昇運に転じる日なのです!-

で何故カボチャを食べるのかと言うと、、、また引用してみましょう。

-かぼちゃを漢字で書くと南瓜(なんきん)。つまり、運盛りのひとつなのです!特にかぼちゃはビタミンAやカロチンが豊富なので、風邪や中風(脳血管疾患)予防に効果的。本来かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存が効くことから、冬に栄養をとるための賢人の知恵でもあるのです。-

なるほどだね~ふむふむ。
では柚子湯は?

-柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」。こうした語呂合せから柚子湯に入ると思われていますが、もともとは運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)です。昔は毎日入浴しませんから一陽来復のために身を清めるのも道理ですし、現代でも新年や大切な儀式に際して入浴する風習がありますね。冬が旬の柚子は香りも強く、強い香りのもとには邪気がおこらないという考えもありました。端午の節句の菖蒲湯も同じです。もちろん、柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。さらに、芳香によるリラックス効果もありますから、元気に冬を越すためにも大いに役立ちます。-

なんだそうです。
知ってた?(笑)
なかなか勉強になりますね。
まあみゆは石けん作りで柑橘系の精油とかをよく使うので効用に関しては結構知っていた方かな?
ここに遊びに来てくれるお友達はみんなそうか。
まあこういう古来からの行事っていうのはいいもんです。
この後はもうお正月の準備くらいしか日本古来の行事はないもんね。
みんなまだ間に合うぞ~!
頑張って柚子湯に入るのだ、にゃはは。
さてさて柚子湯が終わったらクリスマスだよ。
今年は失敗してクリスマス貯金が出来なかったから我が家のクリスマスはちょっと質素。
でも負けないで自分たちで手作りしてごちそうを並べようと思います!
それにしてもケーキ、、、ケーキはトップスのチョコレートケーキが食べたかったなぁ。
でもこれだけを買いにわざわざ街に行くのもなぁ。。。
あとチキンはどうするか、これが問題。
まあでも楽しい問題です。
明日あさってはシュウさんもお休みなのでゆっくり考えようと思います~。
もしみんなの中でクリスマスのごちそう自慢の方がいらしたら教えて!
ではでは今日は何だか引用がやたら長い日記だけど許してね。
また明日~(み)




Posted on 2007/12/22 Sat. 23:00 [edit]

category: 日々つれづれ

TB: 0    CM: 0

22