せねきお - 橙色な灯りの下で -
せねきお家のつれづればなし
御用達♪


さて、今回は題名にある通り、せねきお家の御用達・・・っていうほど
買ってないけど (^-^; とても素敵なお気に入りの店を紹介します。。
第一弾は・・・ここ
はい、ヴィレッジヴァンガード。ご存知の方も多いと思います。。(*^o^)
こうして改めてWebを見てみると、全国規模ですごくたくさんお店がありますね。
せねきお家が利用するのは専ら吉祥寺店です。ここ以外は行ったことありません(^-^;
そしてさらに、" EXCITING BOOK STORE "って・・・本屋さんだったんだ!( ̄◇ ̄;)
あまりにも色々置いているのでとても本屋さんとは・・・ごめんなさい。。。
実際に行かれた方はわかると思いますが、店内は正にカオス!(笑)混沌です。。
とにかく品揃えの多いこと多いこと。。本やCD、カードやステーショナリー、
時計なんかを始めとして、アクセサリーや置物、帽子やTシャツから外国のおもちゃまで、
本当に「百科事典からぬいぐるみまで」な感じ(笑)
これらの物たちが、いい意味でとても雑然と (^-^; 置かれています。。
なんと言うか、何でもありのビックリ箱(笑)これがすごく気持ちいい。。
本当に時間を忘れます(^o^)
雑貨屋さん好きでまだ行ったことのない方、もし近所にお店があるようでしたら
ぜひ行ってみてください。ここはオススメですよ。。(^∇^)
第一弾はこんな感じです。。さて次はどこにしようか?
しばらくは繋げられそうですね。このネタ。。。(^-^; (シ)
30
ちょっと淋しい。

仕事の合間にまたしても着物本を読んでます。(笑)
今回はいつもと違う図書館に行ったので見かけない本を見つけられたので喜んで読んでるわけです。
そもそもみゆが普段着着物でもいいじゃんって背中を押して貰えたのも図書館で借りて来た本だった。
きくちいまさんっていう普段着着物を着ている人なら沢山の方が知っているだろうという女性の著書。
で今回、同じように毎日普段着着物を着ている女性の本を読んでいるのです。
その方の名前はamiさん。
きくちさんの本に比べてこちらの方の本はかなり突っ込んで書いてあってなかなか面白い。
みゆみたいにうん十万の着物なんて一生着ることもないだろう的な人で読んでてそうそう~!って思うこと多し!
彼女も天然素材着物をおススメしてくれてるけど化繊の着物(洗える着物=ポリ)にもちゃんとした見識があって嬉しい。
何たってみゆが最初に買った着物はポリだからね。
おしゃれっぽいのはみ~んなポリ(笑)
amiさんも書いてたけど天然素材の着物はと~っても着心地はいいのだけど何となく普段着用で野暮ったいって。
そうだね~あまり派手なのはないかな?
みゆの赤の縞の木綿はそれでも案外派手かな?って思うけど。。。
生地の厚さが違うからかな?確かにちょっと普段着っぽい感じはする。
それに比べ、ポリは綺麗なプリントのも多いし、貧乏人の味方だって。
そうそう~そうだよね~。別にちょこっとしたお出かけくらいならポリでもいいじゃん。って思っていたのだけど・・・。
彼女の買っているポリはやはりみゆの買っているのとは値段が3~4倍くらいある。
みゆが持っているようなポリの着物は・・・やっぱ着心地がいまいちって。
まあね、そうなんだけど~でも枚数欲しいし

デパートの中に入っている着物のテナントさんにあるポリは確かにこれって正絹じゃないの?てなくらいしなやかでキレイ。
それに比べたら確かにネットで買ってる一枚Tシャツくらいのお値段の着物は・・・。
でもみゆもいつかはパルコに入っているあのお店で一枚だけでもいいから買ってよそ行きにするぞ~!
って考えてたらよそ行きでさえ、ポリ?(笑)
正絹は頭にないの?(爆)
自分のことながらちょっと淋しくなって来たのです。
もうちょっと気持ちを大きく持たなくちゃね。
せめて古着屋さんで正絹の素敵なのを買うとか・・・それくらいは!
でもあのお店のポリはホントに素敵だったんだよぉ~。
ってそのオカネを溜めるよりはウールの着物とかを買う方に熱心なみゆであった。
なんか今日の日記、いつもにも増して支離滅裂だけど許してね~。
ちょっと疲れて来たので今日こそは早めに寝ます。(み)
29
またしてもつらつらと

さすがに特別な出来事がないのでネタに困ってます。
ということでお得意のつらつらと思うがままに書き綴ってみようと思います。
お暇な人がいらっしゃったら是非続きを読んで下さいね

とは言っても何書こう。
そうだ!今日の一番淋しかったこと

絶対に今日はのぼせるくらいゆっくりと湯船につかろうと完全防備した図書館の本を読もうとしたら
・・・・・・・・・着物の作り方だった。。。
タイトルが家中の浴衣とウールの着物だったのね。
てっきり着物が載ってるのだとばかり思っていたら実際あけたら載っているのは図ばかりだった~

これはショックです!
まさか違う本ちょうだいとシュウさんを呼ぶわけにもいかず、ぺらぺらペラとちょっと眺めて全然わからないやとつぶやき、早々に出て来ました。(みゆはお裁縫が大の苦手です)
くすん、せっかく久しぶりにめちゃんこ入ってやるって思ったのにぃ。
本も絶対に濡れないように完全防備したのにぃ。
で嬉しかったこと。
何故に今日、そんなに長くお風呂に入れることになったかというと。。。
シュウさんがお夕飯を作ってくれたから。
そうです!今日は麺の日、パスタ作ってもらいました~♪
みゆは久しぶりにカルボナーラ(よくここに書くけど書いた時だけ食べてるからね)、シュウさんは途中で別にしてペペロンチーノです。
シュウさんのカルボナーラはめちゃんこ美味しいのです。(耳たこ?)
おかげさまでうまうまといただきました~。
お風呂のがっかりもこれで帳消しって感じ?(笑)
あとはかかってる羽織や着物を見てれば機嫌も直るってね。
見てる場合じゃないね。
そろそろ仕舞わなくちゃだ~。
今、欲しいもの。
畳紙。。。羽織用の、もしくは着物用の。
どっかでまとめて安く買えないかな~?前に伊勢丹のバーゲンの時にもっと買っておけばよかったかな?
とりあえず何とか仕舞わなくちゃ。
あとはやらなくちゃなこと。
前髪を切りたい(自分で)。何とか頑張ってやりましょう。
明日は冷たい雨みたいね。
外仕事のシュウさんなので風邪ひかないように気をつけてもらわなくちゃ。
みゆも明日はとうとう仕事の部屋もストーブかな?
シヴァクンも連れて来て少しだけ付けるようにする?
まあ風邪ひくのも困るし、そうしましょう~。
ということでそろそろ終わりかな?
読んでくれたみんな、ここまでつき合ってくれてありがと~♪
いい夢を見てね♪(み)
28
羽織到着~!


気がつけば今日は一度も外に出ていない・・・

いや、今日はたまたま出なくても平気だったからで~
普段は毎日ちょこっとだけは出てるのだけど~
寒そうだったからついね。(笑)
出なくても平気な状況だったってのもあるのだ。
って何故こんなに言い訳してるのか?(爆)
ちなみにテンプレート、めちゃんこ久しぶりに変えてみました。
ちょっとクリスマスっぽいかな?なんて思ったりして。
どう?うざかったら元に戻すよ~!
クリスマスが終わってももとのうきうきに戻す。
だってあれ~見てるとハッピーになれるから大好きなんだもん

タイトルを見てお分かりになるように~羽織ゲットしました。
おととい羽織目付けたって言ったでしょう?
ヤフオクだったんだけどね。
普通の羽織より気持ち高めだったせいか(とは言っても普通よりは死ぬほど安い)まったく争うこともなくゲット。
もちろんその夜のうちに入金。
したらありがたいことにその出品者さま、エクスパックで送れるということで次の日(昨日)送ってくれたのです。
エクスパックとは郵便局のサービスで500円の厚紙の袋を買ってその中に入るだけ入れてもOK!
そして速達扱いで手渡しというありがたいサービス。
出品者さま、四国の方だったけど午前中に送って下さったので今日到着~!
とはいえ、シュウさんが帰るのは夜だからちゃんとした写真は撮れず。
みゆが携帯でぱちりしてみました。
今度ちゃんとしたのをお見せします~。
今度の羽織ちゃん、朱色です~。
ちょっと派手かなって思ったけど羽織がハデな分はいいかな?って。
この色が変わってる部分はしぼっていうんだって。
とても可愛いのです。
多い目サイズなのでちいさめの着物の時は袖に注意だけど~(笑)
ほとんど未使用とのことでとてもきれいだし、るん♪
これで羽織2着です~。
欲を言うのならもう一枚だけ寒色系も欲しいけどそれはおいおい

この羽織がユニクロのタートルと同じくらいの値段。
ありがたや!ありがたや!
早く着てみたいです~。
早く週末にならないかな?
ということで羽織自慢でした、はははっ。(み)
27
そうですか。。着物ですね♪



仕事&日々の忙しさのせいで一時停滞していたみゆさんの着物熱。
このところ復活してきました。。(^-^)
で、実際のところ私はみゆさんの着物についてどう思ってるのか書くようにと
指示が出まして(笑)、今書いてるわけです。。。(^-^;
えーと、結論から言って、私は大賛成。。二重丸です(*^o^)
私自身、もともと布の染めとか織りにはすごく興味があったし、それを
一番端的に形にしているのが着物だと思っています。それにやっぱり
着物に限らず日本的なものって本当に素晴らしいなって最近つくづく
感じるので・・・だから正直、みゆさんが着物を着るようになったことで
着物や帯、襦袢や足袋、下駄なんかが日常的に目に触れるようになり、
そこから派生して和紙とか手ぬぐい、根付なんかの小物や、市、お祭りなど
すごく和なものが一気に入り込んできて、気持ち良いったら。。(笑)
まったく数年前までの我が家とはえらい変わり様だなと思いますが、
みゆさんと私、お互い歳を重ねることで生まれた共通の価値観が
こういう形で結実したのかななんて思ってみたりもしています。。。(^-^)
というわけで、今までに撮ったみゆさんの着物写真のうち、気に入ってるものを
3枚貼ってみました。上に貼ったやつが浅草での一枚。下の2枚の上のほうは川越。
一番下のは家でシヴァさんと。。なかなかよく撮れてるかな♪なんて自画自賛(^-^;


欲目じゃなくて、似合ってると思いますが。。。(*^o^)(シ)
26
今日も~♪


昨日またしても少々深酒した私は本日もしっかり眠り姫。
でも今日はお休みだもの、いいんだ~!
お昼は自分でタイマー予約しておいたパンをぱくぱく。
休日の正しいお昼ご飯だったと思う~。
シュウさんもたっぷり楽しんだらしく、昨日一斤焼いてもうない~

また今日も焼かなくちゃ。
まあちゃんと朝ご飯を食べていってくれるのはいいことだものね。
頑張りましょう~!
ということでまたしてもシュウさんに撮ってもらいました。
本日のお着物です~。
ってさ、何か逆光のせいもあるけど昨日の着物に似てる?

で、でもね。今日の着物は正絹なの。
みゆが持ってる一番高いやつ。
とは言っても着物の普通のイメージからしてみたらえっ?ってな値段なんだけど(笑)
買ったあと、超後悔したの。散財してしまった~ってね。
普通の洋服でもこの値段なら安いくらいなのにあまりに貧乏性。
一応紬って値札に書いてあったから紬なんだろう。
ちょっと町娘風だよね~。
今回は帯は前も結んだストライプの三色帯。
これは案外気に入っている!安物だけど。。。
久しぶりに文庫にしてみました。
今日はね、着付け25分。まあまあ?
早く10の数字が見たいなぁ。まだまだかな?
で今日は正絹の着物だし~とちょっと強気に吉祥寺へまたお買い物。
必要だったのでステンレスの棚を買ってきました。
ホントは絶対に木がよかったのだけど。。。高くってね。
まあ今回はとにかく片付けたいって気持ちだったし。。。
ついでにお味噌も買ってきました~♪
これで美味しいお味噌汁がまた飲めます、ラッキー!
吉祥寺、着物姿の方一人もいませんでした、残念。
とにかく今日は行動範囲が少なかったからかな~?
ちゃんと羽織も着ていったから他の人も見たかったのだけど。。。
羽織一つ目をつけました。
近々ゲットします!
ということで本日最後のお仕事のまとめに行ってきます~!
また来週着物着ましょうね。(み)
25
連休だから


せっかくの連休なのでみゆも普段よりはちょっと寝坊。
シュウさんはおうちのこともやってくれる人なのでとっても助かります。
今日も掃除やら洗い物やらやってくれました。
それにお昼に作ってくれた焼うどん(麺類は彼の担当)めちゃんこ美味しかったよぉ~!
その間、おかげさまでみゆはお仕事に専念出来るわけです。
ありがたや!ありがたや!
ということで今日はシュウさんが頑張ってくれてちょっとジカンが出来たので昨日の予告通り着物着てみました~。
着物着るとシュウさんも喜ぶからね。
今日はこの秋、二回目ということで前より早く着れました~♪
帯までいれて何とか20分ちょいってとこかな?
帯は簡単なのにしたからってこともあるけどね。(笑)
ということで本日の写真がそれで~す。
今日着た着物は多分ウール木綿。
帯は始めて結んだんだけど前に新井薬師の市で買ったやつ。
これがまた結んでいる間に静電気のすごかったこと~。
どうやらウールなのかもしれない。
どうかな?この組み合わせ。
ちょっと帯、地味ッち?
でも着物が案外派手だからね~大丈夫だと思うのだけど。
着物この季節、袖口が寒いけどそれ以外は案外平気!
袖口対策ということでインナー七分袖のものを買いましょう~。(ババシャツってことね)
そしてね、今日は羽織デビューでもあったのです~♪
お買い物に羽織着て行きました。
この季節はもう羽織が必要だから。写真はないけど(笑)
白いとても素敵な羽織なのだけど汚しそうで怖い。
ということでネットで羽織物色中です。
頑張って安くて素敵なのをゲットするぞ~!
明日も着物着るつもり。
お仕事お休みだしね~。
さてどの着物を着ようかな?わくわく、わくわく。
また明日の日記は着物話になるかと思います~。
我慢してね。
さて今日はもう呑もうかな?ルン♪(み)
24
冬だね~!


寒くなりました~!
我が家ではとうとうガスストーブも登場してます。
理由は簡単に付けられて簡単に消せるから。
ホントはもちろんアラジン君の方が優しい温かさだし、湿気も保てるので!(上に水の入ったお鍋を置いている←基本的には禁止なことだけど)
とは言え、今年の灯油の値段の高さと言ったら・・・。
アラジン君はとても素敵なんだけどやっぱ灯油の減りは早いからね~。
うまく併用していかなくちゃ。
今日なんかもすごく晴れていたから気持ちいいだろうと外に出てみたら・・・なんて寒いの。
まだあまり冬の外気には触れてないもんだから(やばいって?)寒さが身にしみる。
この頃やたら肩が凝るって思ったら仕事部屋が寒くてついつい身体に力が入っているみたい。
いけない!いけない!
あの部屋は6畳ないのですぐ温まると思う。
なので仕方がないから石油ファンヒーターを最初に少しだけかけて膝掛けして冬は過ごすことにします。
夏の暑さは何とか我慢出来ても冬の寒さはやっぱキツいね。
まあなるべく厚着して頑張ってみようとは思ってるけど。。。
で今日の写真は毎年恒例冬のシヴァくん。
この間夜にモデムの修理に来てくれたおじさんたちもびっくりしてた(笑)
まるで置き物のようにシヴァ君がいたから。
”あっ、ねこちゃんいたんだ・・・。ストーブに張り付いてますね”って笑ってた。
ホントアラジン君がついてるとぺったりだよ。
まあ本能があるから暑くて危なかったら離れるだろう。
それにしても面白いのがシヴァ君にとってはあったかいのはアラジン君の手柄なのね。
ガスストーブ付けてもアラジンくんの側に行くの。
さすがにこの間は30分くらいいて気がついたみたいだけど。(ガスストーブの前に移動した)
こういうのもどんかんっていうのかな~(爆)
面白いものです、うん。
さて今日はちゃんと勤労に感謝して仕事した。
明日も当然仕事なんだけど何とかジカンを作って着物着て仕事してみようかな?
せめて土日だけでも着れるといいよね~。
もし着たら写真撮るね。
今日は少しだけ早めに日記書けたのでちょっと楽です。
さてあと少しだけ仕事して今日は終わりにしようかな~?
では行って参ります~!(み)
23
え?もう・・・?


なんだかいきなり寒くなりました、、
北海道や東北では11月ではありえない豪雪に見舞われているとのこと。
例年ならこんなに降る時期じゃないということで、お役所を筆頭に
みんな大わらわだそうです。。
うわー大変だ、、、みなさんどうか頑張ってくださいね。。
そして本題。。今年の秋についてです。
ここ数日の間にすっかり冬支度になってしまったせねきお家。。
みんな寒そうに背中丸めてます(^-^;
特にシヴァさんは・・・彼は寒くなくても背中丸いですが(笑)
で、思うんですが、なんだか今年の秋、短くないですか??
いつもならこの時期はまだもう少し秋の名残りがあったはずだし、
暖かいの寒いのどっち?みたいな秋特有の曖昧な感じもほとんど
感じなかったような気がしてなりません、、(‥;)
中でも特に気になるのが「キンモクセイ」です。。
毎年10月初めくらいから香ってきて、最盛期には本当に何処にいても
必ず漂っているあの香り。。「トイレの香り」などと無粋なことを
言う人もいますが(笑)一番端的に秋な感じがして私は好きです。。
そのキンモクセイですが、今年はほとんど感じなかったんです、、、(-_-;)
10月頭にほんの一瞬、ふわっと香ってきて、「ああ、今年もこの時期か」と
思ったのも束の間、それきり全く何処にも漂ってなくて、あれれ?と
思っているうちになんだか寒くなってしまいました、、、
今年はキンモクセイ、どうしたんだろう?
そこらじゅうに植えられていたはずなのに・・・いきなりみんな伐採されたってのも
考えづらいですよねぇ(^-^;
それとも私の気のせいでしょうか??ちょっと謎な今日この頃(‥;)(シ)
22
ばたばたと

ただ今の時刻1:56
もちろん午前ね。
何かおかしい。。。
実は今日はばたばたの一日だったのです。
お昼から色々考えることもあって仕事が手につかず(当然のことだったのだけど)夕方からやっと仕事を始めたの。
この間新しいソフトを入れるって言ったでしょう?
入れたのはいいけどうまく動かなくて昨日からサポートセンターに問い合わせ中だった。
で夕方その返答が来て、どうやらサーバー側の問題だと。
なのでサーバーのサポートセンター(我が家はケーブル回線です)に電話をしたらルーターのせいかもしれないと。
もしかしたら直る場合があるので一度モデムとルーターの再起動をしてみた方がいいですよ!
の言葉に素直に従った私。
その時点でシュウさんもお帰りになっていて二人してさてどうなるかと興味津々だったのね。
したらなんと・・・ネットが繋がらなくなった

一体どういうこと?と必死にあちこち触りまくっても一向に直らず。
もうみゆ真っ青よ。
仕方がないのでもう一度サーバーのサポートセンターに電話してみると・・・
ついていてはいけないランプが点灯していてそちら側に繋がってないと。
えええ~~~~!!!
一体どういうこと?
”これは一度点検に行かせていただかせて下さい。こちらじゃ日時の予約が取れませんので後ほど係のものからお電話させます。場合によってはモデムの電源のとこを抜いたり、入れたりすれば一時的に使えるかもしれませんからやってみて下さい”
と電話は切れた。
おおお~い。そちらが電源切れって言ったから切っただけなのにこれは一体?
今日は夜、仕事がとても多い日だった。
ネットが使えないとそれはそれは大変なことになるぅ~!
じりじりしながら待つこと20分(おそ~い!)
涼しい声の予約係の方。
”もし時間指定がなくてもよろしければ明日行けるかもしれません”と。
”明日じゃ困るんです。私、ネットを使って仕事しているからそんなに遅いと困るんです。お客様に迷惑かけちゃう。何とか何とかなりませんか~!!!”
と必死に食い下がるみゆ。
あまりのみゆの勢いに押されたのか
”一応、夜の部隊もいるのですがこちらは緊急なので(これは緊急じゃないのか?)あまり・・・。特にお時間が真夜中になる場合、いや夜中の1時2時を過ぎる場合もございますので・・・”
”お願いします!かまいません”
きっぱりと言ったみゆ。
きっとこういう緊急を入れると彼が嫌みでもいわれるんだろうね~。
ホントに渋々、わかりましたと。でもホントに2時過ぎる場合もあるのでと繰り返す。
それでもいいのでを何度か繰り返してようやく終わりました。
では急いでご飯を、お風呂をとばたばたと片付けた私たち。
結局工事の方、11時にいらっしゃいました~。
無事にモデム交換して復活したのが11時15分!わ~い!

そこから急いで夜の分の仕事して~何とか終わったのが1時半過ぎ。
ふぅ。。。
今日はホントばたばただった。
色々考えることもあるし、他に書きたいことも合ったのだけど今日はもうおしまい。
何とか最悪の状態だけは避けられたし、まあ良しと。
早く寝なくちゃね。命の水は・・・呑みます!呑みます!急ぎます。
ということでおやすみなさい。(み)
21