fc2ブログ

12 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02

せねきお - 橙色な灯りの下で -

せねきお家のつれづればなし

10.9.8・・・・3.2.1.0.....終了~♪ 



無事にお仕事終了しました。
いろいろ力になってくれたお友達たち、ホントにありがとうございます♪
みんなのおかげで最後までちゃんと頑張れたって感じです。
だってやっぱりクビって言われてからの通勤はとてもつらかったもの。
行かないと職場のみんなが困るってわかってるからちゃんと働いたけど正直きつかったのも事実だったのです
それも今日で終わり~♪
偉いぞぉ、みゆみゆ♪よく頑張った←自分で言うなってね。
最終日の今日は今のうちに出来る全ての仕事を定時内に終わらせ、5時には悠々と勤務表を提出してまずボスにご挨拶。
みゆは大人だもん(笑)それはそれは丁寧にご挨拶して来ました、ふふっ。
ボスもさすがにちゃんと挨拶してくれたんだけどその前にちょっと一言”あれ?今日まで?”
何だろうね~?何故知らなかったんだろうね~?にこやかに”はい!とお返事して次にちょっと偉い人二人にご挨拶。
みゆと仕事で関係の深かった上司さんに菓子折りを渡しておきました。きっと明日みんなで食べてくれるでしょう。
でKおじさんに挨拶をしたんだけどあのKおじさんが深々と頭を下げて”ありがとうございました”って言ってくれたぁ。いろいろ腹がたったこともあったけどこれでもう十分って感じ。嬉しかった♪
そのあと出口の側で全員に向かって最後のご挨拶をちょっとだけして来ました。恥ずかしかった。(笑)
そのあとはもちろんUおじさんです。甘いもの好きの彼にはチョコをあげました~
喜んでくれてよかった。その他Uさんのおかげですっごく偉い人たちにもご挨拶が出来たし、満足、満足
5時半になって仲良しの姫ちゃんと飲み会会場へ先に出発~
姫ったらみゆのことを考えてせねきお家寄りのお店を選んでくれました。
とってもシャレた素敵なお店だった~
お料理もお酒もなかなか。。。お値段はまあチェーンの居酒屋よりは高いってくらい。
一生懸命考えてくれた姫ちゃんにまたしても感謝!
今回集まった有志は日取りが悪かったもんでみゆを入れて6人。
まあこれくらいの人数が楽かな~?仕事が終わった人からやって来るって寸法。
姫と先に飲み食いして待っているうちに少しずつ到着。
その度におもしろい話が聞けました。
先ほどボスに挨拶したときの彼の言葉。。。はい!ボスは来月の8日までいると思っていたらしいのです。
宣告した日から一ヶ月はいるって信じ込んでいたんだろうね。
なもんだからみゆが消えてからのは見物だったらしい
”俺、聞いてないけどみんな知ってたの?”から始まり、派遣会社の人(ボスの友達)にみんなに聞こえるくらいの大きな声で”今日までなんて知らなかったよ。後任の人はどうなってる?”と。
それを聞いたみゆに関係の深かった上司やらKおじさんは怒り心頭だったらしい。
まあKおじさんの方は愚痴ってみんなに撃沈されたらしいけど(爆)
ボスったらあげくの果てにすっごく偉い人のとこに行って、”◯◯(みゆのこと)さんが辞めたから明日から業務が滞る。そっちでも何とか協力してくれ”って言ったらしいの。そのすっごく偉い人にはちゃんとみんなが根回ししてホントのことを知らせてくれてたから多分何もしないだろうって言ってた。
いや~大丈夫なんでしょうか?明日から。
ちょっと心配だけどみゆが出来ることはもうなし
おうちで陰ながら応援しましょう(笑)
それにしても後任がちゃんと来るのか確認しなかったKおじさんたち、ちょっとダメだったね。
とりあえず今までありがとうございましたって言葉で締めることにしましょう。
長々と読んでくれてありがと。写真は姫から頂いたお別れのプレゼント、かわい~(み)

Posted on 2007/01/31 Wed. 22:59 [edit]

category: 日々つれづれ

TB: 0    CM: 0

31

お気に入りの雑誌は何ですか~? 


何だか春のような気候です。
大寒を過ぎたばかりだと言うのに大丈夫なのかしら?まあもうじき立春だから。。。ってちが~う!ホントならまだまだ寒いはずなのにぃ。地球が何だかおかしい???こわいなぁ。
カウントダウン間近なみゆとしてはなかなかに日記のネタとなるものがない
お仕事のことばかり書きたくないし~でも明日はきっと書くと思います。今日のうちに言っておく。(笑)
明日はお仕事場の有志で軽く飲むから(メンバーがちょっと怖いんだけど←シニカルな人ばかり)帰りが遅くなります。
楽しみなような~ちょっと怖いような~複雑な気分。
と、とにかく明日一日頑張って参ります!

で、30分以上もネタ探しに悩んだ結果今日はお気に入りの雑誌のことでも書いてみようかと。
あんまり長くは書けないだろうけど(書かなくていいって)いいよね?(笑)
みゆのお気に入りの雑誌はこちらで~す。
前にもちょっと日記に書いたけどこれが大のお気に入り
雑誌とは言ってもこれ、季刊号(違うのかな?)なので毎月出る訳ではないの。
最初にぺらぺらと本屋さんで見た途端、一目惚れ♪
それ以来出る度に揃えていって今、我が家にあるのがvol.5。もう次の号出てるんだよね、早く買わなくちゃ!
リンクを見てくれればわかると思うけどこの雑誌基本コンセプトが”気持ちいいを見つける暮らし”で中に載ってる記事はみゆにとってはズッキューンって感じ。(ベタな表現)
ちょっとアンティークでちょっとだけ和風でちょっとだけカントリーそんな感じのお部屋がてんこもり。
どれを見ていてもうっとりしてしまう。
お部屋紹介以外でも雑貨、布、リフォーム、植物etc.心がほっこりするような内容がいっぱい。
この本を読むようになってからはっきり自分の好んでいるものがはっきりしたと思う。
となるとこの本はみゆの宝物かも~
少しずつせねきお家を私たち好みに変えていくのが一生をかけた最高の楽しみ。
あっ、ちなみにシュウさんが気に入るお部屋はみゆと大体同じです♪似た者夫婦~
みゆにとって大絶賛なこの本、よかったら探してみてみてね~。
みなさんもおすすめの雑誌はありますか~?ってまたふるのかい!?(笑)(み)

Posted on 2007/01/30 Tue. 22:31 [edit]

category: 読んだ本とか!?

TB: 0    CM: 0

30

バトン、受け取っちゃいました。。。(^^; 

えーと、みゆさんから指令が下りまして(笑)19歳バトン、挑戦してみようと思います。面白くなくっても知らないぞぉ、、、(^^;

Q1.19の時の身分は何ですか?
  大学生やってました。一浪したからまだ一年生です。。。

Q2.どんな恋愛してましたか?
  えーと、19歳の頃はしてなかったですね。本人の意思とは無関係に、ただ相手がいなかったと。寂しいっすねぇ。。(>_<)

Q3.何を頑張ってましたか?
  19歳は私がドラムを始めた年でして、だからひたすら熱中してましたね。。
  大学でも音楽サークルに入って、最低でも週に3回はスタジオで叩いてました。。  
  いやー燃えてましたよ(^^;

Q4.19の時と今、自分はどこが変わりましたか?
  一番変わったのはやっぱり外見でしょうね、、、19歳の頃はガリガリに痩せてましたから。今やすっかり中肉に・・・(T_T)
  それ以外はさほど大きく変わってはいないかも・・・やばいですよね。これはこれで。。(^^;

Q5.19の時、描いてた今の自分はどんな感じ?
  正直、何も考えてなかったかも。。プロになりたいって思ってはいたけど、それと将来の自分ってのを結び付けて考えていたかどうかはちょっと疑問。。

Q6.19の時、何して遊んでましたか?
  サークル入ってたんで、バンドをたくさんやってました。多いときは6つくらい。めちゃ忙しかったけどものすごく楽しかった。。(^-^) ビートルズからディープ・パープルまで、松田聖子からYMOまで、手当たり次第の何でもアリで、一生懸命遊んでましたね。。

Q7.19の時、どんな音楽聴いてましたか?
  みゆさんと同じでホント節操無く何でも聴いてました。。
  でも特にこの頃プログレと出会って、キング・クリムゾン、イエス、ピンクフロイドなんかに骨抜きになっていた記憶があります(笑)

Q8.19の時の忘れられない出来事は?
  これはもう生まれて初めてステージに立ったことですね。。
  大学の学園祭でライブをやったんですが、会場がプロ仕様のかなり本格的なところでして、緊張でガチガチになりながらもとりあえず全曲こなした時のえもいわれぬ達成感。これは忘れられません。。(^o^)

Q9.19に戻れたらやりたいことは?
  そうですねぇ、今になって思う「たら」や「れば」を全部解消して、気がついたらプロのミュージシャン。なんてね。。ははは(^^;
  外国に行きたいですね。いろんな国に。世界中を見て回りたいな。。

Q10.『19』を一言で表すと?
  馬車馬(笑)でも、何一つ無駄にはならないと思います。。(^-^)


てなわけでした。。ほーら、やっぱり面白くなかったでしょ?(^^;
まあしかしこうやって振り返ってみると、私にとって19歳の年はわりと激動だったんだなぁと改めて思っています。。大学には入るわ、音楽に目覚めるわ・・今の自分を形作っている半分くらいはこの時点で出来上がったんじゃないでしょうか?
戻れるものなら戻りたいとは思うけど・・・どうせ戻るんだったらもっと前がいいな。。小学生くらい?(^^; (シ)

Posted on 2007/01/29 Mon. 22:42 [edit]

category: 日々つれづれ

TB: 0    CM: 0

29

指が痛いよぉ~ 


のち
小指が痛いです。
日記書くのつらいです
でもせねきお氏は全く相手にしてくれないし、シュウさんは洗い物をしてくれてるので仕方がない。
一体どうしたのか?って。
お恥ずかしながら包丁でめいっぱい切りました。
今日はお昼からいや、ずっと前から食べたかった天ぷらを夜に揚げることにし、材料もいそいそと買い込んで意気揚々と作り始めたのです。
油も新しいし、揚げた端から食べてみたけど超美味しい。
今日は天つゆは使わずにお塩(岩塩と抹茶塩)、あとはお醤油で食べることにしたのでなるべくからっと揚げようと頑張って揚げていたのです。
手順としては当たり前だけど揚げながら次の材料を切っていく。
で天ぷらの中でも大好きなレンコンの順番になって皮をピーラーで向いたあと薄く切っていったのです。
がしかし、我が家の包丁はまるで切れない。
もともと包丁使いの苦手なみゆだからめいっぱい力を入れて押していたらレンコンが滑りました
レンコンを切るはずが力の入った包丁はみゆの小指の上へ。
今までももちろん指切ったことはあったけど今回はめちゃ痛いぃぃぃ。
爪があったからあれ以上いかなかったけどもしなかったら一体どうなっていたんだろう?
もちろんなかなか血は止まらないし、それ以降の作業はシュウさんが!みゆは揚げの専門となりました。(涙)
入力はもちろんだけど何をするにも小指って必要なのね?何もしなくても痛いのにちょっと何かしようと思うと激痛が!
シュウさん、やっぱり包丁買い替えた方がいいって。
みゆからしてみたら切れる包丁だったらもっと大変なんだから切れない方がみゆには安全なんじゃないの?って思うんだけど切れる包丁なら無理に力を入れたりしないから指を切ることなんかめったにないんだって。
確かに前からいい加減包丁は買い替えようって思っていたんだ。
出来ればちゃんとしたいいのが欲しいんだけどまだこれっていったものが見つからず。
シュウさんとしては完全一体型のやつがいいっていうんだけど・・・どうなんだろう?一体型っていうとヘンケル?
みなさんはどんな包丁を使ってますか?
もしおすすめがあったら教えて下さ~い!
とりあえず三徳が一本あればいいかな~って思ってるんだけどどう?
さて今日の写真、昼間シュウさんの場所のクッションの上で悠々と眠るシヴァクン。ちなみに後ろに見えるうさぎのアメリはシュウさんがシヴァよけに座らせておいたもの。(笑)シヴァクン、そんなのものともせずアメリの足の上に座ってました、恐るべし(み)

Posted on 2007/01/28 Sun. 21:17 [edit]

category: 日々つれづれ

TB: 0    CM: 2

28

やってみましょう、19歳バトン! 

桜の咲く頃の気温

土曜日だということでまたしてもだらだらしてしまったみゆは日記のネタがありません。
ということでずいぶんとあたためていた(笑)お友達のらっこちゃんから頂いて来た19歳バトンをやってみましょう。
それではスタート

Q1.19の時の身分は何ですか?
  専門学生で~す。東京に出て来て一年半ってとこかな?

Q2.どんな恋愛してましたか?
  え~と恋愛って言うほどの恋愛ではないけど高校から一緒に上京していた彼とつき合ってたかな?恋人というよりはもう仲間みたいな感じだったかも。今でもすっごくいい友達です。

Q3.何を頑張ってましたか?
  笑われちゃうかもしれないけどはっきり頑張っていたって言えることはおしゃれだけかな?それもどうやったら東京に住んでる人たちに笑われない程度に見られるかってことをすごく気にしてた。あっ、でも一応保母資格を取るために勉強も頑張ってはいたよ。(笑)

Q4.19の時と今、自分はどこが変わりましたか?
  見た目はまあ違うよね、当然。何しろかな~り昔のことだから。(笑)でも今の方が歳はとってもおしゃれだと思う、ふふっ。中身は今の方がずっと個性的になったかな?

Q5.19の時、描いてた今の自分はどんな感じ?
  う~ん。さすがにこの頃はグルーピーになろうとはもう思ってなかったし(笑)あっ、ただ外人ミュージシャンと結婚して日本とイギリス(ここポイント)の両方にうちを持って行き来するんだ♪などとたわけたことを言っていたような?

Q6.19の時、何して遊んでましたか?
  実家からの仕送りだけでバイトも何もせず暮らしていた割には外人ミュージシャンのコンサートに行きまくってました。チケット高いから当然食費を削りまくってた。でもあの頃行ったコンサートはホントに行ってよかったって思うものばかり。

Q7.19の時、どんな音楽聴いてましたか?
  もう節操もないくらいいろんな音楽(笑)あの頃の彼(一応ね)の影響で洋楽のプログレとかハードロックもばんばん聞いてたし、もともと大好きだったイギリスもののロックも聞いてたし、ああ~そうだ!日本では尾崎豊にはまっていた頃かな?

Q8.19の時の忘れられない出来事は?
  忘れられない出来事?う~ん、大したことじゃないけれどいいかな?
めちゃ頑張って大枚はたいて買ったオゾン コミュニティのワンピを着て超おしゃれして学校を休んで大好きだったエコバニ(echo&Bunnymen)のお見送りがしたくて成田に行った。でもそういう知識が全くなかったみゆはどこで待てばいいのかも全くわからず、一日を空港で過ごし、当然会えずに悲しい気持ちでおうちに帰った。ってことがあったな。これは今でも忘れない。(笑)

Q9.19に戻れたらやりたいことは?
  今の自分が戻れたら?ってことだよね?それならばんばんおしゃれしてバンドもがんがんやってライブハウス出まくりたいなぁ。あはっ、あまりに自分勝手?(笑)

Q10.『19』を一言で表すと?
  人生の選択肢がいっぱいって感じ?(笑)やりたいこと、悪いこと以外なら何でもやって~!!!

とこんな感じになりました。
実はみゆ19歳の頃はまだまだ自我が目覚めてませんで(おいおい)自分を発見したのは23歳くらいなのです。ここからがホントの青春の始まりだったわけで19歳はまだまだ青春前ってことね。(笑)あんまり面白くなかったかな~?ここまで読んでもらってこんなこと書いてごめんね。
さてさて我こそはって方がいらっしゃったら是非バトンお持ち帰り下さ~い。
個人的にやってみて欲しい人とかいるんだけど指名しちゃ悪いかな?そうだ!そのお友達のお部屋にお願いにあがろうっと、ふふっ。あとシュウさんにもやってもらおうね。(み)

Posted on 2007/01/27 Sat. 22:04 [edit]

category: 日々つれづれ

TB: 0    CM: 3

27

昼夜ラーメン(笑) 


ホントはあんまり仕事のことは書きたくないんだけど今日は書かせてもらっていいかな~?
どうかこれを読んでなんだよ、こいつって思わないでね~
えと、今日は会社のおじさんにお昼をごちそうになりました~♪
このおじさん、前にみゆをおばさん扱いした人!覚えてくれてる人もいるかな~?(笑)
あの時は超むかついたけど実はそのあとなんだかんだと仲良くしていたのです。
このおじさん、口は軽いけど(ホントに)案外マメな人だし、よくいろんなことを見てる。一時だけどみゆのお隣にいたってことで当然みゆが超忙しくて必死に仕事していたのをよく知っている。
だからこのことが起きたとき、真っ先に報告させてもらったらかんかんになって怒ってくれた。
その時はもうみゆが気持ちを固めていたから抑えてもらったんだけどそうしなかったらみゆのとこのボスに直談判に行きそうな勢いでね、ホントに嬉しかったんだ。一応ボスとは同じ会社(みゆの仕事場には関連会社の人がいっぱい一緒に働いている)だけどこのおじさんの方が新参者なので立場は同じでもやっぱね~。みゆとしては怒ってくれるだけで十分だったし、本当のことを知って欲しかったから話したんだけど。。。
実は他にもみゆが望むならボスにもう一度頼んでみるよって言ってくれた人が何人かいたの。そういうのは嬉しいね、全部断ったけど。(笑)
話は戻ってそのおじさん(Uさんと呼びましょう)がお昼を一緒に食べようって誘ってくれて今日を指定させてもらっていたのです。で当日いきなり12時10分前にみゆのとこに現れてほとんどさらわれるように(笑)食事へ!
連れて行ってもらったのは中華料理。この店は狭いから早めに出なくちゃいけなかったんだって。
店内はラーメン屋(だから中華屋だって)とは思えないシャレた内装。そして普通のラーメンとかは一個もない。正直二人ともメニューを見てもチンプンカンプン四川がどうこう、広東がどうこう、フカヒレだ~蟹だ~あんかけだ~と名前を見ても全然想像出来ない。(笑)
みゆはこういう店は苦手なんだよなぁなどと不届きなことを思いながらも選びました。
確か”蛤と大根のわかめの塩湯麺”だったかな?もうちょっと長かったかも。でUさんは”フカヒレの醤油湯麺”だったかな?
Uさんの方はまあ一応なるほどこれか!ってな感じ。醤油ベースのスープにフカヒレが全面を覆ってとろみがついてる。
みゆの方は大きな蛤が貝ごと五つ乗っていてあとは短冊切りにされた大根とたくさんのわかめが乗ってる塩ラーメン。
実は私、中華は苦手でして(笑)とろみとかまったく好きではないのです。
夜がいごってわかっていたから出来ればチャーハン(これもやたら漢字が多い難しいのばかり)にしたかったんだけど全てあんかけだった。。。五目チャーハンとかないの~?
でお値段の方なんだけどみゆの頼んだのは1200円、Uさんの頼んだのは1400円。
ラーメンにこの値段?アンビリーバブル
お味の方は・・・・・・・・・美味しかったです、はい!
でも自分じゃ絶対に食べに来ない。かも
ホントにありがと~Uさん、ごちそうさまでした~♪
ラーメンの話をいろいろ書いたけどもちろん待ってる間とかみゆの話が出る。
実はKおじさんはみゆが辞めるのを知ってるのか、ずっと心配だったんだけど結構前に知っていたようです。
Uさんが話したんだって。彼としては当然知っているものだとばかり思って話したらKおじさんは知らなかった。
そこでUさんかち~んってきたんだって。
”Kさんがそんなんだからあんなに一生懸命働いている◯◯さん(みゆのこと)を取られちゃうんだよ!Kさんがそれは困るってちゃんと言わないでどうするんだ!”って怒鳴ってしまったんだって。後ろの方にいた女の子が首をすくめてたよって。(おいおい)思わず笑っちゃったけどちょっとKおじさんが可哀想にもなっちゃった。だってボスにKおじさんはめちゃ嫌われてるんだもん。いくら彼が言っても絶対に取り合ってくれなかっただろうし、かえって怒られちゃうだろうなって容易にわかるくらいだもん。
みゆとしてはそこの辺を説明しておいたけどあんまり納得はしてなかったみたいね。
何しろこの仕事場には女の子いっぱいいるんだけど結構仕事もしないで遊んでいる子がいるんだって。それなのになんで一生懸命やってるみゆがそんな目に遭うんだって思うと悔しくて仕方がないって。
ああ~Uさんはいい人だなぁ。みゆは幸せ者だなぁってつくづく思ってしまった。
他にもなんで?なんで?辞めちゃダメだよって言ってくれる人もいるし、仲良しのわがまま姫(笑)はまるでみゆがこれからもずっと働くような感じで接して来る。本人はわかってるんだけどいなくなると寂しいって感じみたい。
こんな終わり方で正直最初は傷ついたし、むかついたりもしたけどこうやってみゆのことを大事に思ってくれる人がいたんだってわかってすごくありがたいのです。身を粉にして一生懸命働いた甲斐があったということだよね?ホントここではよく働いた、うん。
カウントダウンあと3日。辞めるってわかってからの日々は正直きつかったけどもうちょっと!
みゆが出来るだけの恩返しをするつもりで残りの日々を頑張って働こうと思います♪
あっ、昼夜連チャンのラーメン、やっぱいごの方がおいしかった550円の勝ち~
長々とごめんなさい。読んでくれてありがと~。(み)

Posted on 2007/01/26 Fri. 21:42 [edit]

category: 日々つれづれ

TB: 0    CM: 0

26

お休みの日は忙しい-デジャブ?(笑) 


最後の有給休暇の本日はまたしても眠り姫となりましたぁ。
ああ~こんなことでお休み入ってちゃんと起きれるのでしょうか?
途端に不安になるみゆであった。
まあ昨日とか仕事して疲れてたし、昨日いい気になって夜中の読書をしてしまったからと仕方がなかったということで自分を慰めてみましょう。(自己弁護)
今日起きたのは正午だったのです。ぴったり12時ね、へへっ。
シュウさんからはまだ体調が優れないってメール来るしぃ(昨日早く寝たのに)こうなったらみゆのお料理で栄養付けさせようとまずは献立作りに必死になる。
よし、献立決定
とりあえず今日絶対にやらなくてはいけなかった銀行巡りをしてそのままスーパーへ。
ちゃんとマイバッグを持って行ってそれに入るだけのものを買うつもりが、袋三つ分になってしまった
だってぇ~あまりにお野菜とか安かったし、冷食が半額だったもんだから。。。
大根やらお酒やら自転車なのに買ったもんだから死ぬ思いで帰って参りました。(笑)
その後は図書館!
久しぶりにいろいろ借りれて嬉しかった♪ここまででもう4時過ぎ。
帰ってからはお部屋の換気をして大急ぎでお部屋を掃く。(お茶がら付き~♪)
今日はシュウさん早かったです。完全に定時に帰れたみたい。
そうなると大急ぎでお夕飯です~♪
今日はね、予定通りお夕飯頑張ったんだよ。
作ったものはホタテの雑炊、厚揚げ(厚揚げ番長使用)とぜんまいの煮物、大根のベーコン巻き(らっこちゃんのこのレシピを頂き)、お豆腐、菜の花のおひたし、以上です。
え~と今回始めて作ったホタテの雑炊ですが、食べてみたらこれ実はエスニックなのです。(笑)
でもとっても簡単だったから久しぶりにちょっとレシピでも。(既存のレシピのアレンジだよ)

まずはお水1Lを沸かし、チキンコンソメを二粒溶かします。(スープ)
その間に冷やご飯(500gくらい)にお湯をかけてぬめりを取っておく。
小さなフライパンにごま油大さじ1.5を熱し、ニンニクひとかけのみじん切りをかりかりに炒めておく。
スープが煮立ったらボイル用ホタテ(小粒を20個くらいかな)を入れ、再び煮立てあくを取る。
あくを取り終わったら冷やご飯を入れ、再び煮立たせる。
冷やご飯を入れ、次に煮立ったらニンニクを炒めたごま油ごと入れ、酒大さじ1、醤油大さじ1.5、塩小さじ1入れる。よくかき混ぜたら赤唐辛子を一本小口切りにして入れ、最後に一煮立ち。
火を消して香菜をちぎって入れて出来上がり~♪

でこの香菜のせいでもろエスニックになります。エスニックが苦手な人はせりとかの方がいいかも。みゆも次はせりにします。(笑)
雑炊は消化はいいし、身体があったまって風邪にはよいのではないかと
シュウさんもたっぷりと食しておりました。ああ~よかった♪
って写真撮るの忘れたじゃん。
誰が作って写真を撮って~!(笑)(み)

Posted on 2007/01/25 Thu. 22:22 [edit]

category: 日々つれづれ

TB: 0    CM: 0

25

成長した?(笑) 


時々
先ほどからシヴァクンが走り回ってます
一体なんでしょう~?遊びたいの?
猫ってこうやってたまに謎の行動をしますよね。
ああ~一度でいいから話を聞いてみたい。
聞いたら聞かなきゃよかったって思うかな?(笑)

さて今日は石鹸洗濯のお話を
前にも何故かうまく出来ないと日記には書いたけどようやく上手に出来るようになって来ました。
いろいろ相談に乗ってもらったお友達ホントにありがとね~
とにかく前は最低域での泡立てはばっちりなのに洗濯物を入れてしばらくすると泡はすぐ消えるし、洗い終わったあとの白い粉(石けんかすと思われる)がひどくて一体どうすればいいの~!?って感じでした。
シュウさんの作業着なんかホコリは取れたか!?くらいの洗い上がりで申し訳なかったし、黒いTシャツは必ず一枚は石鹸かすの犠牲になって再度洗わなくちゃいけなかったし、大変だった。
正直やっぱりこの洗濯機じゃ無理なのかな?市販の洗剤に戻そうかな?などと頭をよぎったりして。。。
もちろんこの石鹸が悪いのかもなどとも考えました。ついこの間までは残っていてもいいから買い替えようか?って話までしていたのです。(5kgを買っている我が家)ごめんなさい、uruoi石鹸君!
こうやって書いてみましたが、どうやら全てみゆのやり方が悪かったわけです。
泡が消えるのは液体石鹸を加えれば何とか少しは泡が出る。
だからこれは我慢出来たんだけど石けんかすだけはきつかったのでこの間いろいろサイトを巡ってみたのです。
そしたらなんとこんなとこにヒントが
もっと早くに気がつけよって感じだね。
ここのQ&Aにヒントがありました。石けんかすが残るのは石鹸が足りない(泡立ちが悪い)からだって。
そうかそうかもしれない
思えばシュウさんの作業着なんかは普通の洗濯物に比べてすご~く汚れてる。(当たり前だね)
それなのにみゆは標準の量しか石鹸を使ってなかった。
市販の洗剤から石鹸に変えた時は石鹸の量は多めだけどそのあとはどんどん減らしていけると前に読んだからついついそれを鵜呑みにしてしまったんだね。
ケースバイケースってことを全然頭に入れてなかった。。。馬鹿なみゆ。
ということで今まで石鹸をスプーン1と1/2くらい入れていたのをたっぷり2入れたら・・・・・・・・・。
すご~い、きれいになるぅ
石鹸かすもまだちょっと出るけど前に比べたら雲泥の差。
なんだぁ~って感じ
シュウさんには何も言ってなかったんだけど洗い上がった作業着を見て嬉しそうに”すごいきれいだねっ”正直に事の次第を話したら”そうか~石鹸洗濯だと作業着みたいなのはほとんど落ちないんだって思ってた。よかったあ~”って。
ああ~やっぱりきれいにならない作業着着てて寂しかったのね。ごめんなさ~い
これからはもっときれいにするからね。
まだ石鹸かすが出るってことはもうちょっと石鹸が必要なのかな?
それともお水(お湯)の量が足りない?
まだまだ工夫と鍛錬が必要みたいだけどやっとハードルを越えられたかな?
やっぱ楽しい~石鹸洗濯(み)

Posted on 2007/01/24 Wed. 22:07 [edit]

category: 石けんアロマのお話

TB: 0    CM: 2

24

これって(笑) 


ネタがない
毎日書いてるとこういう時も多くなる。
ということで今日はちょっといつもとは違う感じで
お気に入り、、、じゃなく気になるものについて。
その名もカラーコーン
工事現場などにかならずある三角形のあれ。
わからない人がいると困るので映像をこれ
一番上の赤のがノーマルかな?
図らずもリンクのページを見てうきうきしてしまった私
このカラーコーン、どうもみゆにとって気になるらしく、道ばたでへしゃげてるのとかを見ると心が痛む。
シュウさん曰く(彼は建築関係の仕事が長いから)こういうカラーコーンはこれはこれでいいんだよ、と。
確かにお日様に始終照らされて色あせてるのなんか見るとああ~頑張って働いたんだなって感動さえ覚える。
反対にまだおろしたてなのかピカピカのやつを見るとまだまだだな、元気で頑張れよって声をかけたくなる。(かけてるのを他人が見れば異常?)
とにかくカラーコーンの役目を考えると仕方がないのかもしれないけどどうしてもひかれては欲しくない。
ということで並んでいるカラーコーンの一つが飛び出ていたりすると必ず私は直す!
シュウさんはなんでそんなことと案外冷ややかな目でみゆを見るけど(笑)やらずにはいられない。
リンクのページにあったようにカラーコーンにもいろいろな種類があって小さいのから大きいのまで。
前の仕事場の通勤路にあったやつはすごかった。
大人が三人くらい平気で入れそうな大きさ!
二股に分かれる道の真ん中にど~んと置かれているんだけどあれだけ大きいと存在感もすごい。
あれくらい大きいと車にひかれてもそうそう壊れたりしないだろうなって思う。ちょっと安心する。
他にも一番やつらが役に立たなくてはいけない時ということで夜に光るのもある。
みゆにとってはどうも光るやつは普通のやつより威張ってるような気が!(爆)
そんな私だからやっぱりノーマルな普通のやつが一番好き。
前にあのノーマルなカラーコーンを自転車のカゴに入れて走っていく若者をみたことがある。
その時正直羨ましかった。と共に何に使うんだろう?とも。
シュウさんも一緒に目撃したので二人で話し合ってみた。
で出た結論はやっぱ学校の運動の時に使うのだろう。
折り返し地点に置かれるのとかはすごくありそうだし~うん!役に立つやつだ!
こんなみゆだからホントは我が家にも一個欲しかった。
でも悲しいかな我が家はマンション。
マンションの玄関にあんなのがあったら一体何事って感じだよね。
いつかは手に入れてみたいとは思うのだけど・・・これは叶わぬ夢なのでかな?

ああ~何だか不思議な日記になってしまいました、ははっ(み)

Posted on 2007/01/23 Tue. 21:21 [edit]

category: お気に入り~♪

TB: 0    CM: 0

23

うれしっっ!(⌒▽⌒) 


のちのち(^^;
というわけで(笑)無事に誕生日を迎えることとなりましたシュウでございます。。(^o^) せねきお家年間イベントの中でも最大級を誇る「誕生日」ということで、昨日は盛大にお祝いしてもらってプレゼントまでもらって、イベント好きの家族に囲まれる幸せをつくづく感じています。。ありがとねみんな。。

もはやネット上で大々的に公開できる年齢ではありませんが(笑)、気持ちや感性、ノリなどは二十歳くらいの頃からほとんど変わっておりません。。(← それはそれでまずいという説も・・・)なので、内側とは裏腹に外側だけ年取っていくというジレンマ、これに悩まされている人は意外と多いようですが、御他聞に洩れず私もその一人なのです。。もう、どっぷりと、、、(^^;
ただ、今年の誕生日は私にとって少しばかり特別な意味を持っているので(何故かはヒミツ。。)、今日を境に私が本当にやりたいこと、なりたいものに向かって少しづつでも自分を変えていけたらなと思っております。。(^-^)

ということで今日の写真、これは昨日みゆさんからもらったプレゼントです。。(^o^) ちょっとだけ解説。。奥の赤いCDと真ん中のDVDはいずれもYMOの作品でして、前にも書きましたが、私筋金入りのYMOファンなんでございます。。特に赤いほうは、過去の楽曲を我が敬愛する坂本龍一教授が選んでほこりを落として(笑)並べたいわゆるベスト盤ですが(「ほこりを落とす」ってのはいわゆる「デジタル・リマスタリング」ってやつです。。)、ほとんどが1980年代、今から20年以上昔に作曲されたにもかかわらず、まったく古さを感じさせません。見事なくらい。。ファンだから言っているんじゃなくて、本当に今でも充分に通用する音楽です。あの3人の偉大さを改めて知った気がします。。。一昨年くらいから先祖帰りのように(笑)YMOを聴いていますが、これはとても欲しいアイテムだったのでほんと嬉しいです。。。
で、右側の3枚目は愛する坂本教授のアルバム。と言ってもこれもいわゆるベスト盤。。しかしこれは元々海外のみの発売で日本盤はありません。そして中身にはレアな音源が詰まってます、、、ほとんど期待せずに行ったタワーレコードで見つけたときは本当に小躍りしたい気分でした。もちろん即買いです。。期待通りの内容に嬉しさ倍増、ですね。。(^-^)
というわけで今年はすべて音楽関係なプレゼント。本当にありがたい。。
ありがとう、みゆさん

Posted on 2007/01/22 Mon. 20:42 [edit]

category: イベント

TB: 0    CM: 0

22