せねきお - 橙色な灯りの下で -
せねきお家のつれづればなし
かまどさんで混ぜご飯



前から我が家に来て下さってるみんなは知ってると思うけど我が家はかまどさんでご飯を炊いています。
もともとあった炊飯ジャーはリストラしてしまいました。って新しく二人暮らしを始める友達にあげちゃったんだけど。(笑)
炊飯ジャーがあった場所には今はホームベーカリーがど~んとのさばってる我が家。
かまどさん、かなり有名になってきたけどお鍋でご飯を炊くのに比べ、火加減をまったくいじらないで済むから簡単に炊けるのに出来上がりはものすご~く美しく美味しいってわけで我が家ではもう手放せない一品となってます

あっ、ちなみにかまどさん係はシュウさんです。
今ではかまどさんマスターと呼ばしてってくらいの腕!(笑)
まあシュウさんが炊いてくれるからっていうのもあったんだけどだけど今まではひたすら白いご飯を炊くことだけしかしてなかった。
炊飯ジャーの時には洋風和風炊き込みご飯もがんがん作っていた我が家、かまどさんに変わってからはまったく味ごはんが出来なくなったことだけが難点だった。(豆ご飯とかはやってたけどね)
だけど今日ふと気がついた。
白いご飯に具材を混ぜるのなら味ご飯になるじゃ~ん。何故今まで気がつかなかったのか!
ということで今日はレンコンとベーコンの混ぜご飯にしてみました。これはシュウさんが大好きだったメニュー!久しぶりです。携帯写真でもうしわけないんだけどこんな感じ!

これはあく抜きしたレンコンとベーコンを水、コンソメ、砂糖、醤油で炒め煮し、最後にマヨネーズ(自家製)を混ぜて一煮立ちさせたものを炊きたてのご飯によく混ぜるといったもの。煮詰めるのにちょっと時間がかかるけどとってもおいし~♪
もし詳しい作り方を知りたい方がいたら落書き帳で言って下さいね~♪レシピ教えます、って自分が考えたものじゃないけど。(汗)
この方式を取ればもっとご飯のバリエーションが増えるね。
今更ながらちょっと嬉しいみゆであった。
あっと~ちなみにかまどさんは別に炊き込み苦手なわけじゃなくてアサリご飯とか和風だしで炊き込むのはとっても得意なんですよ。まだみゆが作ったことがないだけで。。。(笑)
かまどさんで炊いたおかゆはとってもおいしかったしぃ~もしこれからご飯をお鍋で炊きたいって思ってる方がいたら断然お勧め♪
あっ、ただ当然のことながら食が進むので太るのはご覚悟下さい!(笑)(み)
30
子供っぽいって


せねきお氏が面白い話があるぞとにやにやしながらやってきた。
昨日本人が書いてた通り彼は今”ぼんくら”を読んでいるんですが、そこにこういうくだりがあったらしい。
”広い世の中には、子供好きではないくせに子供に親しまれる大人の男というのがよくいるが、こういう手合いは皆決まって、自身が子供なのだ。つまり、子供らは仲間を見つけて寄って来るのだというのである”(宮部みゆき作)
みゆは男じゃないけれど(笑)確かにみゆも子供苦手なのにやたら子供に好かれるんです。何故なんだろう?と常々疑問に思っていたからせねきお氏としては親切心から教えてくれたんでしょう~。
でもなんかあまり嬉しくないような。。。
まあでもはっきり言ってみゆは子供です、はい!頭の中もね。
前々から書いてるように声もアニメ声なので電話ならかなり年齢をサバよめます。というか子供のふりが出来る。(褒められることじゃない?)ああ~後ろから実年齢といくつ違うんだって声が!(汗)
ついでにトレンディドラマとかよりもアニメの方が好きです。
読む本も少女文学とかとっても好き。
あげくの果てに好きなキャラクターはピカチュウです。(笑)
そしてそしてこれは子供だからというわけではないんだろうけどすぐものを擬人化してしまうのです。
おかげで我が家ではいろんなものに名前が付いてるし、勝手にしゃべります。(お前がやってるんだろう!)
これが案外困ったものでついついいい気になって捨てるようなものまでしゃべらせたりするもんだから捨てられなくなる。
なのでシュウさんにはいい加減にしなさい!って言われちゃう。
確かにもういらない!って思ってるものが”捨てるの?捨てられちゃうの?”などとしゃべったら捨てられないよね。(笑)もう大人なんだから(今更何を)毛布をしゃべらせたり、車になったりするのは止めなくては。
でもね、おもしろいもんで仕事場でみゆが例えばプリンターとかのことを”なんか彼、今日はご機嫌悪いね”って言ったりすると周りの人も普通にそうだね~何かあったのかな?とか返事が返ってくるの。他にも穴開け機をみゆが勝手に”アナーキー”とか呼んでるといつの間にかみんなもそう呼んでたりする。案外みんないいノリしてると思いません?(笑)
少しずつでも大人になろうと思ってるみゆだけどこれだけは一生変わらないと思うこと。
それはクリスマスが大好きだってこと。
クリスマスについてはまた語るとして今回は軽くジャブとして新宿三井ビルのクリスマスネオン第一弾を。
もっともっときれいなのがあるから楽しみにして下さいね~!(み)
29
告知にまりました。


こちらの部屋ではやっと2回目の登場となりました、せねきおです。
ははっ、シュウより登場してるということだな。(自慢!)
実は昨日はみゆが風呂に入ってる間にシュウが書く予定だったのにみゆが風呂から出てみたらPCの前で寝ており、みゆがかんかんになりながら(笑)日記を書いたのであります。だから昨日の日記は遅かったんだな。ばらしてシュウに叱られるか!?
まあみゆの方が日記を書くのは断然早いからな。仕方がないだろう。
で今日私が出て来たのは我が家の扉があともう少しで”25000回”開くのでそのカウプレの告知にやって来た次第です。
まあ我が家のペースならまだ当分平気だと思うのですが、今回も二人は張り切ってこまごまとした雑貨を揃えて待ってるのでちょっと早めにお知らせしておこうかと。
前回の22222カウントの時は報告なしで寂しかったらしく今回こそはと気合いを入れてるようです。
そうだな~日記もブログに変えたことだし、もしかしたらお初の方が踏んでくれるかもしれないな。お初の方も大歓迎ですのでお気軽に報告ください。
報告の方法ですが、いつものごとく落書き帳またはメールにでお知らせ願います。
あっ、我が家のメールわかりにくいとの話もあったので改めて説明しておくか!
扉を開けて次のページ(多分私がいると思う)の右下の方にセルゲイという名の猫がおります。彼をクリックして下されば無事に我が家までメールを届けてくれることになってますので是非使ってやって下さい。
さて告知も終わったし、これくらいでいいだろうか?
何?今私が読んでる本くらい書いていけ?
う~ん、では発表しよう。
ただ今、読破中 ”ぼんくら~宮部みゆき”
では失礼するとするか!(せ)
28
幸せのふるさと宅急便♪


うふふっ、昨日大好きなかおりんおねえちゃんからふるさと宅急便が届きました~♪
おねえちゃんなんて勝手に呼ばせてもらってるけど実はネットでお知り合った大好きなお友達”歌織さん”です。
彼女のお部屋はここ!
とってもおしゃれで素敵なHPです。
ちなみに実は明日彼女はお引っ越し~♪それも念願かなった素敵なマンションに!
今頃は死にものぐるいで荷造りしてるんだろうなぁ~。
とにかく日当りが最高によくてベランダも広いし、リビングも広い。
ああ~うらやましい。いつか遊びに行かせてもらうのが目下の夢でございます。(笑)
かおりんおねえちゃん、明日頑張れ~!!!遠いお空から応援してるよぉ。(笑)
さてふるさと宅急便の方に話を移しましょう。
届いたのは鹿児島で行列の出来るラーメン屋さん”らぱしゃ”の塩ラーメンでしょう(超うまうま)~お祝い祝福用の(?)ハーブティ、かわいいストラップ、鹿児島産黒糖粉、X’mas用フレーバーティで~す。素敵なカード付き♪実はもう一つ内緒のプレゼントももらったんだけど内緒だから内緒。(笑)どれも心のこもった品物です。実はみゆの両親も鹿児島出身なものでふるさと宅急便ってわけなの。(笑)さっそく美味しく頂きましょう。
それにしてもとにかく時間のないこの時期、かおりんったら箱詰めしていたからっていうんで送ってくれました。
品物も嬉しけりゃ、気持ちも嬉しい。。。
かおりんホントにありがとう~♪みゆたちも引っ越し祝い頑張って探すからね、楽しみに待っててね。
さて今日はもう一つ。
昨日の日記に利き石けんをやったと書きましたが、今日予告通り(笑)石鹸のお部屋にレポートをUPしております。
興味のある方もない方も(笑)よろしかったらちょっと寄っていってくれると嬉しいです♪
それにしてもこんな機会がなければ絶対にやらない今回の実験!
見た目以上にやってる方は違いを感じたのです。それにとっても楽しかった。
答えが当たるかはもうどうでもいいから(お~い)引き続ききーちゃん石鹸をたっぷりと味わいたいと思います。
ホントお友達からはいつもいい刺激を貰っていてそれがとても嬉しいみゆみゆであった。(み)
27
石鹸に夢中だった一日


え~と、あんなタイトルにしてみましたが別に今日は石鹸を作った訳ではないのです。
先週作ったクリスマス石けんの写真を撮ったり、懸案の利き石けんの実験をしただけ。
それでもみゆにとっては頭の中は石けんのことでいっぱいになったからこういうタイトル。(笑)
クリスマス石けん、昨日型だししてみたんだけどみゆは石けん作りの中でこの瞬間が一番好き。
どんな風になったかどきどきしながらいつも開けるのです。
それもこれもみゆが牛乳パックでほとんど作ってるから。みゆの場合牛乳パックは四方が囲まれた状態で使います。なので開けてみないとどんな風に出来たかわからないの。
昨夜もばりばりと開けて~カットしてもらったあと(シュウさんが切る)じっくり観察してみたんだけどやっぱりちょっとしょんぼり。
去年のクリスマス石けんの方が全然いい出来だったなぁ。
今回頑張って絞り袋でクリームもどきを作ったんだけど口が大きかったから全然きれいじゃない。
それもカットしちゃったら全然雰囲気出てない。(涙)
まあ今まで一回も挑戦してないことをしたんだからこんなもんなのかもしれないけど。。。
こんな石鹸でもよかったら欲しい方に差し上げます。
後日希望者を募りたいと思いますのでどうかよろしくお願いします。
さてもう一つ今日やった利き石けん!
これはきなん坊さんの企画で4種の謎の石鹸の中からどれがどれかを当てるといったもの。
これに関しては石鹸の部屋で明日にでも詳しく書く予定なのでよかったら見てみて下さいね~♪
それにしてもきーちゃんの石鹸の美しいこと、使い心地のいいこと、再確認でした。
リビングのテーブルにバケツやらポットやらいろいろ持ち込んで全く平等な条件で行ったからジカンもかかる。
一時間以上、次はこれだ!温度が高すぎる~!早く撮って~!などとばたばた、あたふた(笑)
そうなんです、シュウさんは撮影係で三脚セットして頑張ってくれたのです。
ネタバレさせちゃうと実はこんなに頑張ってやってみたけど答えは出ず。(汗)
それでも4種の石鹸の違いは結構わかったんだよ。
他の利き石けんに当たった4人のソーパーさん、もし明日のレポート(?)が役に立てば幸いです。
とにかく石鹸の奥が深いことだけはよ~くわかった。
楽しい楽しい石鹸作りなのでもっと仲間が欲しいな♪
近くに住んでるソーパーさんがいたら一緒に作るのになぁ。それって憧れです。(笑)
さあて冬は寒いから外出が減るし、頑張って石鹸作りに励んでみますか!?(み)
26
ダイエットが必要。。。


我が家に遊びに来てくれてるみんなにはもう耳にたこが出来てるんじゃないかというくらい繰り返しているこのタイトル。(汗)
いや~まじで続かないのよね。。。
実際今日から始めようと思っていたのにちょっと風邪っぽいから明日から~てことにしてしまったりして。あ~あ、こんなことじゃいかん!
とにかく本気にならなくては。。。
ことは忘年会の日、デートに着て行く服を選んでいたときに起こった。
毎日鏡を見ているわけだから太ったことはよ~くわかっていた。
でもここまでとは思ってなかったのよね。(涙)
着る服、着る服どれもぱつぱつ。タートルとか新しいのを着ようと思ったんだけどどれを着ようが鏡に映るのは中年太りで身体の線が崩れた姿。ありえな~い!!!
シュウさんに”これどう?デブってるから似合わない?”って聞いてみたとこ、”う~ん。確かに太ったね”とのお答え。がが~ん!!!やっぱりそうだよね。。。”上半身があまりに太ったからね”と自虐的にいうみゆに”みゆは昔痩せていたから違和感があるんだろうけど実際はお腹周りの方が目立つよ”って。ええ~そうなの~?気がつかなかったよぉ。
結局タートルに上半身からウエストあたりを誤摩化せるブラウスを着て誤摩化したわけですが(その上におしゃれなコートも着ていた)やっぱシュウさんの言葉はきた。。。
本気にならざる得ない時が来たようだ。
とりあえずカミングアウトするならばみゆは若い頃から数年前までず~っと身長161cm、体重42~43kg程度の超スリムなボーイッシュな体型でありました。当然体脂肪は20%なんて遠い数字。
がしかし、今ではとうとう大台に乗るか~?くらい、体脂肪も今日現在24%(この頃暴飲暴食だった)体重よりも見た目はもっと大きくなっている私。みゆママの体型と同じで手足は細く、胴体周りにだけ肉がつく体質らしい。
きっと肉を落とせば体重も自然に落ちてくるだろう。
ということでステッパーガンバリマス。一日最低5分間!継続は力なりを信じて。
この冬に始まったお気に入りのアニメParadise Kiss素敵なお洋服や素敵なキャラクターがいっぱい出て来そう。これを見てればおしゃれしたくなるに違いない。まだ第一話なのにむくむくしてるし~とにかく頑張るぞぉ~!
今日の写真、去年の冬おともだちのちいちゃんから貰ったものなんだけど今はこれパツパツで見られたもんじゃない。今年は絶対この服着るんだ!とってもかわいいんだもん。ってこの冬に間に合うんだろうか?ちょっと不安なみゆであった。
どうかみなさま、みゆに勇気を~!
25
昨日忘年会でいただいた石けんは。。。


何だか急に寒くなった。
我が家ではこの時間ガスファンヒータがつき、扇風機が回っております。
これからの季節、気をつけないと光熱費が大変なことになる。
とは言え、寒いのはつらいのだぁ。ある程度まであったまったらすぐ消す!を繰り返して何とか暮らしていきましょう。
さあてタイトルにもあるように今日の写真は昨日の忘年会で頂いて来た石けん。
大きいのが”竹取物語(竹炭入り)”で小さい白いのが”人魚のささやき(雪塩入り)”で赤っぽいのが”馬油伝説(コラーゲン入り)”だって。
ソーパーのみなさま、聞いて驚くな!?
大きいのは80g位らしいんだけどお値段なんと”¥1500-”
小さいのはお試しサイズなんだけど15~20g位で¥300-で販売してるんだって。
どうよぉ~この値段!!!!
誰がこんな値段で買うんだろう?って思ってしまったみゆがおかしい?
ちなみに竹取物語の成分は馬油石鹸素地、水、グラニュー糖、グリセリン、エタノール、塩、竹炭微粉末、上流竹酢液、桧油、クエン酸ナトリウム、乳酸”だそうです。宣伝文句としては昔ながらの釜炊き鹸化法という大変手間のかかる製法でひとつひとつ心を込めて作った手作り石鹸ですとのこと。
う~む。。。釜炊き鹸化法ってホットプロセス法のことかしら?
一つ一つ手作りなのはみゆが作ってる石鹸も同じこと。
何だか見たことのある材料がたくさん入ってるのは興味深いんだけどもちろん無香料だし~そんなにコストかかるのかな?(笑)
それにグリセリン後入れなのね?みゆは勉強不足だからよくわかんないんだけどみゆが作る石鹸の方が何だかお肌にはよさそうな???あはっ、生意気かな?
何はともあれ、使ってみなくちゃわかんないよね?
馬油は石鹸の師匠のきなん坊さんが使っていてみゆも味見させてもらったことがあるの。興味はあるんだよね~なかなか手に入りにくいオイルではあるんだけど。
とにかくせっかくの機会だ!楽しみに使ってみましょう。
それにしてもチラシが入っていてサンプリングでほとんどの人が購入してるって書いてあるの。
やっぱ今って手作り石鹸人気者?(笑)
まあこうやって値段のことをどうこういってるけど売れる石鹸、みゆには作れないからやっぱすごいんだ。
みゆも少しずつでもレベルアップしなくちゃね。
そそ、この石鹸の説明書に書いてあったんだけど石鹸に1円玉大のアルミを中心に貼ると長持ちするんだって!知ってた~?(へぇ~)(み)
24
忘年会!


先ほど帰って参りました。
いや~今日は遊んだ!遊んだ!
ちゃんと昨日予告したとおり午前中に起きておフロジカンまで楽しんでお昼過ぎに出発。
せっかくだからおしゃれしていこうと思ったら太ってしまったせいで何にも似合わないといったアクシデントに襲われて(汗)お洋服決めるのに超苦労してしまった。なんとかコートのおかげで何とか誤摩化せたけど。これはまずい。今度このことについては書くことにしましょう。
でまず向かったのは中目黒。吉祥寺~渋谷~中目黒と超久しぶりに電車に乗りまくってみました。
中目黒にての用事は”HIGASHIYA”さんという和菓子屋さんにてお菓子を買うこと。
大好きなお友達へのお誕生日プレゼントです。
あまりのおしゃれさにびっくりしてシュウさんに写真撮ってもらいました。
今日の写真です。
とにかく和菓子屋がこんなにおしゃれでいいの~?ってくらい。
和菓子もとても美味しそう。お店から宅急便で直接送ってもらったからあさってには着くはず。
喜んでもらえるといいなぁ。
そのあとも中目黒のはずれの道とか代官山の裏道とか渋谷の外れ(笑)とかを歩きまくりました。
いや~やっぱりメイン通りより絶対に面白い。
今度もっと時間かけて素敵そうな雑貨屋さんのお店も調査してから探索しようと思っちゃった♪
今日はこのあと忘年会が待ってるからね。
で向かいました、忘年会会場”ホテル センチュリーハイアット”
家族もOKの忘年会だから人数もすごい!多分250人以上いたような!?
シュウさんと二人でとにかく食べて飲んで(シュウさんはあまり飲まない)いろいろやっていたイベントを見ながら過ごしました。いや~今年は結構頑張っていたかも。まずはジャグラーでしょう?次はデュオの唄うたいさん、で次が何故かベリーダンス(笑)、で豪華抽選会が入って(テレビが7人にも当たる。みゆは当然外れた)最後ソウルフルなシンガーさんで締め。
2時間くらいだったんだけどそれほど長く感じないで済みました。
最後おみやげに新米5キロと何故か馬油石けんを頂いて終了。石けんじゃなくて油だともっと嬉しかったのにね。(わがまま?)
終わった後はビル街のクリスマスツリーの写真をちょっと。反対側には雨が降って来たので行けず。
吉祥寺を回って帰って来ました。
すごい歩いた~あまりに疲れすぎて肩こりがひどい。(涙)
どうしよう。。。
◯ンテリン塗ったから今日は早めに寝ればいいか?
とにかく明日行ったらまたお休みだから嬉しい。何とか明日こなそうっと。
今日はホント有意義に動き回った一日でした♪(み)
23
明日はデート?


やった~!明日は祝日だぞ!お休みだぞ!うれしいな♪
えっと、明日は勤労感謝の日だったっけ?
まさに毎日勤労している自分たちのための祝日だ。(ホントか!)
あまりに嬉しいので今日のお夕飯はシュウさんのパスタで軽く済ませ、長々とゲームを見ながら命の水タイムを過ごしてみようかな?
ある意味これは正しい休前日の過ごし方じゃない~?(笑)
ただ今日はそんなに夜更かしは出来ない!
明日はちょっとお出かけなのです。
夕方からみゆの所属している(働いてる)派遣会社の忘年会が新宿のホテルであるのです。
今年は何だか豪気だな~!なんたって無料だし、シュウさんも一緒に行けるというなかなかの好条件。まあみゆの場合、一人なら絶対にいかないけどね。その派遣会社に勤めてる友達(うちのボーカル嬢)とも久しぶりに会えるし、バイキング形式だからいろんなものを少しずつ食べられるし、飲み放題だし(笑)お土産ももらえるし、これなら休日が少しくらいつぶれても行くでしょう~!
でもせっかく雨の中(天気予報で言ってた)出かけるんだから他にも楽しいことがしたい。
でちょっと考えた楽しいこと。
中目黒にちょっと用事があるのです。なので明日忘年会の前にシュウさんと中目黒デートとしゃれこもうかと。中目黒で用事を済ませたあとはお散歩がてらちょっと歩いて代官山あたりを散策してみようと思ってるの。ひゃ~おしゃれだ(笑)
まあ明日の雨次第って感じではあるんだけどせっかくだもんね。
なので忘年会は4時からなのでちゃんとお昼には出かけてみようと思ってます。
明日は素敵なデートの報告が出来るといいんだけど。。。案外ヨッパになって日記がろくに書けなかったりして、くすすっ。みっともないから外ではあんまり飲まないように気をつけます、はい!
あともう一つの企み~♪
さっき忘年会は新宿であるって書いたでしょう?
この時期はもうみゆの大好きなクリスマスツリーがあちらこちらに置かれてるはず。
新宿ビル街にもあるのかな?デパートにもきっとあるよね?
なのでシュウさんにカメラ持参してもらってツリーを撮りまくって来ようと思ってるの。
うふふっ、もちろん撮った写真はここでみんなに見てもらいます。
クリスマスツリー比べってのもなかなか乙じゃない?
ということで今日は一足先にみゆが毎日降り立つ駅の駅ビルにあるツリーを!
これもなかなかきれいだったんだよ。
あっ、石けんの部屋も久々更新です。(み)
22
お初です。。。


こんにちは or 初めまして。。
いよいよブログ開設ということでご挨拶にあがりました。シュウでございます。。。
せねきお家では主にサイトの製作&更新全般、植物の世話、運転、力仕事、目覚まし時計(みゆさん専用)などを受け持っております。。
好きなことは読書に散歩、ゲームにドライブ、音楽に植物、写真・・と、色々ありますが、少しづつこの場でご紹介するとしましょう。。。
せねきお氏とみゆさんも言っていたとおり、「自分たちらしく。楽しく。。」をコンセプトにこれからもずっとずっと続けていこうと思っていますので、どうか末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。

ということで、今日の写真は先週撮影した我が家の「白雪姫(アイスバーグ)」です。お近づきのしるしに。。。
あ、そうそう、先月神代植物公園に秋バラを見に行ってきました。。そこで撮影した写真を植物園にUPしましたので、興味のある方はぜひ見てみてくださいね。。。
それでは、またお目にかかる日を楽しみに。。。
21