せねきお - 橙色な灯りの下で -
せねきお家のつれづればなし
宣言!10月はぐるぐる強化月間!!

ブリングルスの筒を型に使ったのでまんまる~。
今回は久しぶりに牛乳石鹸にしてみた。
水分の2/3牛乳にしてみたので結構使用感も楽しめるのではないかと。
ただ片方はリング状に層になってるよね。
これってどういう現象だったっけ?(~_~;)
ああ~もっと勉強しなくては。
この頃勉強不足を痛感しているのだ!
夏の暑さと我が家の湿気の多さのせいだとばかり思っていた夏場の石けん酸化現象。
オイルのせいもかなりあったんだ。
この頃作っていた石けん、結構グレープシードオイルが入ってた。
このオイル、酸化の大敵だったのね(-_-;)
今まで色を楽しむくらいでしか使ってなかったから知らなかった。
大きいボトルを買ってしまってるけどこれは料理に使ってしまおう。
ということで今回はメインオイル菜種油で作ってみた。
あとずっと使ってみたいと思っていた太白ごま油も入れてみたよ。

ママさまからも注文受けてるから頑張って作らなくてはいけないのだ。
それにこの夏で在庫としてあった石鹸、ほとんど溶けてしまったし(*´Д`)
このままでは石鹸を買う羽目になってしまう………。
ということでタイトルにも書いたけど
10月は石けんづくりに励むぞ~!
こうやって書いておけばきっとちゃんとやるだろう。(多分…きっと…)
今、ぐるぐるしても使えるようになるのは真冬。
私は出来れば3か月くらい置いてから使いたいからね。
なんか10月は結構忙しい月になりそうな~。
さて子供らの写真っと。
じゃん。

暗いけど…昨日の日記と写真似てるけど…
これはシュウさんが撮った日よりも前のもの。
シュウさん、喜んでいたけど実は命の水タイムにはもうこうなっていたのだ(笑)
父だけが知らない秘密の時間~ふふふっ♪
さて今日もみんなで命の水タイムを楽しむかな。
ブログランキング、参加しました!
応援してくれると嬉しいですm(__)m
02
カットしたコ
私はだいたいの子のためカット禁止(-_-)よって毎回シュウさんがカット。

今回はグレープシードオイルをメインに使ったのとちょっとアボガドオイルを大目にしたためか白い部分がかなり青っぽい白に。
写真はちょっと細工してあるのでわかりにくくなっちゃった(^_^;)
黒い部分(ココア)を濃くしすぎちゃったのできっと色落ちする。
相変わらずアバウトな模様になってるし、これも自宅使用にいたしましょ。
気がつけば結構在庫がなくなってきてるので積極的にもっと作らねば。
ということで近々また作る予定。
いい気候になってきたしね、ちょうどいいだろう。
もういっちょ写真、どん!

何の気まぐれか畝に入りたくなった蒼君とそれを冷やかすかのようなひまわりの図(笑)
私たちも協力してみたけどやっぱもう畝には入れないみたい。
入れるのはひまわりだけかな~?
杏さんはもう最初から入ろうとしないのだけど蒼はたまにこういうことがある。
やっぱ男の子のほうが子供っぽいのかな~?
ま、これがかわいいのだけど(親馬鹿)
ひまわりはどうしてもお兄ちゃんが気になるみたいでしょっちゅう付いて歩いては怒られる。
そして杏が大急ぎで飛んでいく!
この図のこの頃多いことよ(笑)
すっかりいいお姉ちゃんとなってる杏。
良い子だ!これからもひまわりをお願いね。
ひまわりももうじき一歳。
もう少し落ち着くようになるかな~?(なって欲しいなっと)
05
石けん二種~♪
一体どういうことだい!
インフルエンザもめちゃ流行ってるみたいだし、気温の変動にからだがついていかないよね。
ま、私はプチひきこもりのおうち仕事人なので大抵は平気なのだけど(笑)
みなさま、本当にお気を付けくださいね~。
手洗いうがいが何より大切ですぞ!!!
バレンタインデーの昨日、何故かチョコではなく石けん作っていた私。
あいかわらず見た目の悪いバレンタインケーキは13日の夜に作っていたからね。
ヘルシーブラウニーだったので一晩置かないとおいしくならないから。
クックパッドで人気のあった豆腐ブラウニーだったの。
人気レシピだけあってなかなかに濃厚だったよ。
甘い物好きのシュウさんだけどさすがにまだ残ってるみたい。
おいしく食べてもらえればそれが一番ね(^_-)-☆
で石けんだけど一週間くらい前の春色石けん、やっとカットしたのでオープン!

こんな感じになりました。
グレープシードがメインのオイルだから白がきれい。
この時期だからやっぱりマッドな感じの色合いになったかな~。
自分的には結構カワイイと思うのだけどどうかな。
ま、贅沢にアボガドオイル結構入ってるから使い心地はバッチリなはず。
で今回はママ様から頼まれた分の石鹸だったのでこの春色石けんと分量は同じにして作った。
カットするとまた感じがかわると思うけどこんな感じにしてみた。(ラップが光って見えにくい?)

バレンタインに作ったからちょっとチョコっぽく?(笑)
もうちょっときれいに層になるかと思ったのだけど14日は気温が高かったのでトレースがあまり進まず、待ちきれなくて(-_-;)
またしてもでこぼこに………。
私にはデザイン石けんはやっぱ無理なんだな。
もうあきらめるかな~くすん。
見た目は使い心地には関係ないのだけどやっぱ少しはかわいい石けん作りたいのだけどな~。
まめじゃないし、手先が不器用だし、がさつだし、なかなかね(:_;)
私でもできるデザイン石けん、考えるかな。。。
一応、カットしたらまたお披露目予定。
さあてこの頃、ニャンズが登場していないので!
本日は末っ子。
単独ではちょっと久しぶりかな?

寝た子は育つ。
ひまわりも気を付けてはいるけどやっぱ着々と大きくなってるような~。
9ヶ月で4キロ弱くらい。
調べてみたら女の子でこの体重はちょっと大きいみたいね、ショック!
とはいえ、ご飯欲しがるしなぁ~。
ちゃんと避妊手術後のご飯をあげてるのし、記載の量より少なく上げてるのだけど…やっぱダメか。
ひまちゃん、もっと運動しようかね。
15
無事!?完成。。。
こっちでは完成品を貼ってみる?

この時期、我が家のキッチンは大変寒く…大体いつも7度くらい。
なもんで融点の低いオイルは大抵固まっていてまずは湯煎にかけて溶かすところから始まる。
これが大変面倒(-_-)
かとて夏の暑すぎるときはまた石鹸作りには向いてないし、案外季節を選ぶような~。
ま、我が家の場合ココナッツオイルとかは夏以外大抵固まってるけどね。
今回はグレープシードオイルをメインで使ったせいか、なかなかトレースは出ないし、ちょっと苦労したわ。
SNSでも呟いたけど…春っぽい石けんを~♪といろいろ考えて作ってみたら…
なんだか見たことあるような石けんに(@_@;)
そうだ~半年前くらいに似たような石けん作った気がする。
ちょっと”ど~ん”としたけれどオイルの配合は違うからまあいいやと。
そうそう、そういえばちょっと多めの石鹸を作ってほしいと頼まれていたのだった。
近々もう一回ぐるぐるしないとやばいわ。
一週間後くらいにカット。
またしてもマーブルにしたから可愛くできてるといいなぁ。
さて今日は素敵な写真を(笑)

蒼君が自らこのタワーに登ったのですよ。
このタワーは蒼がこの間脱水症状で病気した時に、これ以上ストレスを溜めないで済むように逃げ場として蒼のために買った。
が、購入後私が無理やり乗せて写真を撮った時以外全然乗らなかったんだ。
まあ上段なんかは杏とひまわりが取り合ってるくらいの人気スポットだしね。
蒼としては一応、私の机の横にマイベッドがあるから別にいかなくてもいいや!って感じだったのかも。
が、どんな気まぐれか自ら乗ってたヽ(^o^)丿
おねえちゃん(!)は嬉しいぞ!
そうだよ~このタワーは蒼君もいっぱい使っていいんだからね。
どんどん上りなさい!と言ってみたけどそれ以降まだ見てない。
まあでも…一度上ったからきっとまた昇るよね。
今度はてっぺん取ろうぜ!(笑)
あっ、何かはわかるよね?ふふっ。
01
季節先取り
いい加減、そろそろ作らないとやばい!という状況のため日々プレッシャーがかかってきていた。
サボる理由付けは簡単。
こんなに暑い季節に作るもんじゃない
ま、確かにそうなんだけど在庫が心細くなってきているのにそんな悠長なことを言ってる場合じゃない。
というか、なら暑くなる前にもっと作っておけよ!
そのと~り(-_-;)
作り始めれば楽しいのだけど2時間くらいまとめた時間が必要なのでなかなか手が出せない。
本当は2時間なんて空けようと思えば空けられる時間なのにね。。。
ようやくレシピも決まり、さあ作ろうと手を出したのは一昨日。
オイルを合わせ、さて水分の方へかかろうと棚を見たら…
精製水がない(ーー;)
仕方がない。
チャリで近くの薬局へ買いに行くか。
暑い中、頑張って出かけたもの、帰ったらもう夕方。
今から2時間はちょっと無理か。
オイルは合わせてあるから明日にしよう。
で昨日は急きょ一日中、お出かけ(もっと早く帰ってくるつもりだったんだけどね)
今日こそは作らないと!と精製水を出し、苛性ソーダと…………。
苛性ソーダがほとんどない(@_@;)
なんで一昨日、気が付かないか、私!?
仕方がないから今度はちょっと遠い方の薬局へこれまたチャリで買いに行った。
ありがたいことにこのスーパーには苛性ソーダがあるのだ(^◇^)
暑い!暑い!と帰り、今日は真面目にそのまま石鹸作りへ突入。
少し成長した私(笑)
作り始めれば歴10年以上。さくさくと進む。
暑い割にきれいなトレースも出たし、ちょっと嬉しい。
この暑い8月に作っていても使えるのは早くても秋。
ふふふっ、ファッションみたい。
私は3か月位置いてから使いたい性質なので多分冬だね。
ということでレシピは保湿重視にしてみた。
基本のオイルにスイートアーモンドオイルと黒蜜を加えてみた。
なので色はこんな感じ~。

多分保湿が終わればもう少し暗めの色になるかと。
そして今日の気候だとジェル化確定だね。
それでもやっぱ明日が楽しみ~。
最後に今日も子供たち。
石鹸作りのキッチンにいた蒼。
いつものポーズ!

14